
日本代表は19日、2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第6節で中国代表とアウェイで対戦した。
15日に敵地で行われた第5節のインドネシア代表戦を4-0で勝利し、4勝1分けで無敗を継続、さらに2位に勝ち点7差をつけた首位独走状態で予選を折り返すことに成功した森保一監督率いる日本。11月シリーズのアウェイ連戦の2試合目となる今節では、中国と厦門白鷺体育場で激突した。
日本は前回のインドネシア戦から先発メンバーを5人変更。システムは引き続き[3-4-2-1]を採用した。GKは鈴木彩艶、最終ラインは右から瀬古歩夢、板倉滉、町田浩樹が並んだ。ボランチでは遠藤航と田中碧がコンビを組み、右WBに伊東純也、左WBに中村敬斗、2シャドーには久保建英と南野拓実が起用され、最前線には小川航基が入った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/514d06227dae7867d018bebca34ec9d0a8348153
15日に敵地で行われた第5節のインドネシア代表戦を4-0で勝利し、4勝1分けで無敗を継続、さらに2位に勝ち点7差をつけた首位独走状態で予選を折り返すことに成功した森保一監督率いる日本。11月シリーズのアウェイ連戦の2試合目となる今節では、中国と厦門白鷺体育場で激突した。
日本は前回のインドネシア戦から先発メンバーを5人変更。システムは引き続き[3-4-2-1]を採用した。GKは鈴木彩艶、最終ラインは右から瀬古歩夢、板倉滉、町田浩樹が並んだ。ボランチでは遠藤航と田中碧がコンビを組み、右WBに伊東純也、左WBに中村敬斗、2シャドーには久保建英と南野拓実が起用され、最前線には小川航基が入った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/514d06227dae7867d018bebca34ec9d0a8348153
日本代表が中国代表を下して連勝
🇯🇵 #日本代表 が中国代表を下して連勝!🇨🇳#小川航基 と #板倉滉 の得点で2点をリードし迎えた後半。
— GOAL Japan (@GoalJP_Official) November 19, 2024
日本は48分に失点するも、直後に小川のこの試合2ゴール目で突き放し3-1の勝利!
最終予選 5勝1分で勝点を16とし、グループCの首位を独走!
中国 1-3 日本#SAMURAIBLUE #サッカー日本代表 pic.twitter.com/P25ANDw6UJ
日本代表にとっては年内ラストマッチ。連勝で締めくくりたい中、完全アウェイの雰囲気と中国の勢いの前に、思うようにシュートチャンスを作れないまま序盤を過ぎる。
ワンプレー毎に沸く歓声にやりづらさを感じさせる中、日本のファーストシュートは24分、ドリブルでバイタルエリアに侵入した久保からパスを受けた中村がボックス左から右足を振り抜くも、枠を捉えきれない。33分には自陣でのシュートブロックからセカンドボールに反応した小川がハーフウェイライン付近からロングシュートを放つも、ここはGKワン・ダーレイにキャッチされた。
前半終盤にかけてはボックス内への侵攻回数を増加。それでも決定機らしい決定機は作れない中、日本がセットプレーから立て続けにゴールを奪う。まずは39分、久保の左CKを中央の小川が頭で合わせて、ゴール左に叩き込んだ。さらに前半終了間際にも伊東の右CKをニアサイドで町田が頭で逸らすと、ファーサイドの板倉が頭で押し込んだ。
苦戦ムードを前半終盤の連続ゴールで断ち切ったかに思われた。しかし後半開始早々に1点を返される。49分、カウンターからウェイ・シーハオにボックス右手前から中央に斜めのパスを許し、シエ・ウェンノンが潰れてファーサイドにボールが抜けると、フリーのリン・リャンミンに流し込まれた。
1点差に詰め寄られ、再び嫌な雰囲気が漂う。それでもこの流れを払しょくできるのが今の日本。54分、ボックス右外で伊東が久保とのパス交換からキックフェイントで相手DFをはずして右足で絶妙なクロスを送る。ファーサイドでフリーとなっていた小川がヘディングで仕留めた。
3-1と中国を突き放すことに成功した日本は、中国の攻勢に耐えながら交代カードを切りながら試合を進める。64分に南野と中村を下げて鎌田大地と三笘薫、77分には伊東と小川を下げて橋岡大樹と古橋亨梧を投入する。
その後、81分には板倉、鎌田、遠藤が絡んだ攻撃から田中がミドルシュートを放つなど、攻勢を続けながら中国の反撃を抑えて試合をクローズ。
ワンプレー毎に沸く歓声にやりづらさを感じさせる中、日本のファーストシュートは24分、ドリブルでバイタルエリアに侵入した久保からパスを受けた中村がボックス左から右足を振り抜くも、枠を捉えきれない。33分には自陣でのシュートブロックからセカンドボールに反応した小川がハーフウェイライン付近からロングシュートを放つも、ここはGKワン・ダーレイにキャッチされた。
前半終盤にかけてはボックス内への侵攻回数を増加。それでも決定機らしい決定機は作れない中、日本がセットプレーから立て続けにゴールを奪う。まずは39分、久保の左CKを中央の小川が頭で合わせて、ゴール左に叩き込んだ。さらに前半終了間際にも伊東の右CKをニアサイドで町田が頭で逸らすと、ファーサイドの板倉が頭で押し込んだ。
苦戦ムードを前半終盤の連続ゴールで断ち切ったかに思われた。しかし後半開始早々に1点を返される。49分、カウンターからウェイ・シーハオにボックス右手前から中央に斜めのパスを許し、シエ・ウェンノンが潰れてファーサイドにボールが抜けると、フリーのリン・リャンミンに流し込まれた。
1点差に詰め寄られ、再び嫌な雰囲気が漂う。それでもこの流れを払しょくできるのが今の日本。54分、ボックス右外で伊東が久保とのパス交換からキックフェイントで相手DFをはずして右足で絶妙なクロスを送る。ファーサイドでフリーとなっていた小川がヘディングで仕留めた。
3-1と中国を突き放すことに成功した日本は、中国の攻勢に耐えながら交代カードを切りながら試合を進める。64分に南野と中村を下げて鎌田大地と三笘薫、77分には伊東と小川を下げて橋岡大樹と古橋亨梧を投入する。
その後、81分には板倉、鎌田、遠藤が絡んだ攻撃から田中がミドルシュートを放つなど、攻勢を続けながら中国の反撃を抑えて試合をクローズ。