ボルシアMGに所属する日本代表DF板倉滉には、多くのクラブチームから関心が寄せられている。
2022年の夏からボルシアMGでプレイする板倉。ここまで公式戦通算49試合出場で3ゴール3アシストを記録しており、チームの守備の中心選手となっている。そんな板倉にはセリエAのナポリや、オランダのPSVなどが興味を示していると噂されており、特にPSVは今年の冬の移籍市場で獲得に動くという報道もあるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba81e50636a983306d2f07659b9288ef45ab4a8a
2022年の夏からボルシアMGでプレイする板倉。ここまで公式戦通算49試合出場で3ゴール3アシストを記録しており、チームの守備の中心選手となっている。そんな板倉にはセリエAのナポリや、オランダのPSVなどが興味を示していると噂されており、特にPSVは今年の冬の移籍市場で獲得に動くという報道もあるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba81e50636a983306d2f07659b9288ef45ab4a8a
契約は2026年の夏までだが…
そんな中、ドイツメディア『Fussball news』は板倉の代理人を務めるマリホ・クニス氏にインタビューし、板倉の今冬の移籍ついて質問すると「冬の移籍は常に難しい。クラブでフルシーズンプレイすることは、プレイヤーにとって常に良いことだ」とこの冬に移籍することはないという考えを示した。
さらにクニス氏は来季以降の去就についても言及。今季終了後もチームに残留するかとの質問に「否定はしない」と述べ、「板倉はまだ2026年まで契約を残しているし、グラードバッハは非常に居心地がいいと感じている。このチームはは大きなクラブであり、クラブは正しい道を歩んでいる。彼が夏以降もグラードバッハに留まることを妨げるものは何もない」と残留の可能性も言及した。
今季もここまでリーグ戦12試合スタメンでフル出場しており、チームに欠かせない存在となっている板倉。クラブとは2026年の6月まで契約しており、満了の1年前となる来夏は、現在27歳という年齢も考えてステップアップをする最適なタイミングであると言えよう。しかしブンデスリーガという欧州トップの1つであるリーグにて常に試合に出場できることも考えれば、残留するという決断も悪くはないだろう。
さらにクニス氏は来季以降の去就についても言及。今季終了後もチームに残留するかとの質問に「否定はしない」と述べ、「板倉はまだ2026年まで契約を残しているし、グラードバッハは非常に居心地がいいと感じている。このチームはは大きなクラブであり、クラブは正しい道を歩んでいる。彼が夏以降もグラードバッハに留まることを妨げるものは何もない」と残留の可能性も言及した。
今季もここまでリーグ戦12試合スタメンでフル出場しており、チームに欠かせない存在となっている板倉。クラブとは2026年の6月まで契約しており、満了の1年前となる来夏は、現在27歳という年齢も考えてステップアップをする最適なタイミングであると言えよう。しかしブンデスリーガという欧州トップの1つであるリーグにて常に試合に出場できることも考えれば、残留するという決断も悪くはないだろう。