プレミアリーグ第19節が29日に行われ、トッテナムとウルヴァーハンプトン(ウルブス)が対戦した。
ここまで18試合を消化したリーグ戦で7勝3分9敗を記録し、勝ち点「24」の13位につけているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督の下で2年目を迎えた同クラブは、11月からの公式戦13試合でわずか4勝と足踏みが続いている。2連敗中のなかホームに迎え撃つのは17位ウルブス。指揮官交代後は連勝を飾る相手に対し、トッテナムは3戦ぶりの白星を掴めるか。
【スコア】
トッテナム 2-2 ウルブス
【得点者】
0-1 7分 ファン・ヒチャン(ウルブス)
1-1 12分 ロドリゴ・ベンタンクール(トッテナム)
2-1 45+3分 ブレナン・ジョンソン(トッテナム)
2-2 87分 ヨルゲン・ストランド・ラーセン(ウルブス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f6971e1fc780adadc8ee52403c28318f04a598
ここまで18試合を消化したリーグ戦で7勝3分9敗を記録し、勝ち点「24」の13位につけているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督の下で2年目を迎えた同クラブは、11月からの公式戦13試合でわずか4勝と足踏みが続いている。2連敗中のなかホームに迎え撃つのは17位ウルブス。指揮官交代後は連勝を飾る相手に対し、トッテナムは3戦ぶりの白星を掴めるか。
【スコア】
トッテナム 2-2 ウルブス
【得点者】
0-1 7分 ファン・ヒチャン(ウルブス)
1-1 12分 ロドリゴ・ベンタンクール(トッテナム)
2-1 45+3分 ブレナン・ジョンソン(トッテナム)
2-2 87分 ヨルゲン・ストランド・ラーセン(ウルブス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f6971e1fc780adadc8ee52403c28318f04a598
トッテナム、“終盤被弾”で3試合未勝利に
🏴試合結果🏴
— サッカーキング (@SoccerKingJP) December 29, 2024
苦しむトッテナム、“終盤被弾”で3試合未勝利に…ウルブスは指揮官交代後の無敗継続https://t.co/b025BWXpOU
🗣編集部より
「7分に先制されたトッテナムでしたが、前半のうちに逆転。しかし、87分にラーセンからゴールを奪われ、2-2でタイムアップを迎えました」 pic.twitter.com/faILniVOt3
試合は、立ち上がりの7分にウルブスがスコアを動かす。ボックス右角付近でフリーキックを獲得し、アンドレが軽く押し出してリスタート。ラヤン・アイト・ヌーリがペナルティエリア手前に横パスを出すと、待ち受けていたファン・ヒチャンがダイレクトで右足を振り抜く。強烈なコントロールショットがゴール右下に吸い込まれ、デザインしたセットプレーでウルブスが先制した。
一方のトッテナムも直後の12分に同点弾をマーク。右サイドで得たコーナーキックから、ペドロ・ポロが右足でアウトスイングのクロスを入れる。ニアへと送ったボールにロドリゴ・ベンタンクールが頭で反応。完璧なタイミングで枠内に決め切り、トッテナムがすぐさまゲームを振り出しに戻した。
そんななか、トッテナムに千載一遇のチャンスが訪れる。42分にカウンターを仕掛け、右サイドを運んだデヤン・クルゼフスキがスルーパスを供給。走り込んだブレナン・ジョンソンがボックス内で倒され、ホームチームがPKを奪取する。しかし、キッカーを務めたソン・フンミンのシュートはGKジョゼ・サがストップ。ウルブスの守護神によってトッテナムの決定機は防がれてしまう。
それでも前半アディショナルタイム、トッテナムのベンタンクールが味方とのワンツーで中央を突破。ドリブルで右サイドに流れながらB・ジョンソンに縦パスを出す。内側を駆け上がるクルゼフスキに繋ぐと、ペナルティエリア内でのキープからマイナスの折り返しを選択。最後は走り込んできたB・ジョンソンがニアを射抜き、トッテナムが逆転に成功した。
リードして後半に突入したトッテナムだったが、48分にアクシデントが発生。デスティニー・ウドジェがピッチに座り込んでプレー続行が不可能に。ポステコグルー監督は予期せぬ交代を余儀なくされ、セルヒオ・レギロンが送り込まれた。66分にはウルブスのアンドレも負傷交代となってしまう。
すると、終盤の87分にウルブスが意地を見せる。ポゼッションしながらトッテナムを敵陣に押し込み、サンティアゴ・ブエノが左サイドに張るアイト・ヌーリへと繋ぐ。中にカットインしてスルーパスを送ると、DFラインとの駆け引きを制したヨルゲン・ストランド・ラーセンがボックス内で抜け出す。角度の少ない位置から冷静にネットを揺らし、値千金の同点ゴールを挙げた。結局、そのまま試合は2-2で終了。互いに1ポイントずつを分け合った。
一方のトッテナムも直後の12分に同点弾をマーク。右サイドで得たコーナーキックから、ペドロ・ポロが右足でアウトスイングのクロスを入れる。ニアへと送ったボールにロドリゴ・ベンタンクールが頭で反応。完璧なタイミングで枠内に決め切り、トッテナムがすぐさまゲームを振り出しに戻した。
そんななか、トッテナムに千載一遇のチャンスが訪れる。42分にカウンターを仕掛け、右サイドを運んだデヤン・クルゼフスキがスルーパスを供給。走り込んだブレナン・ジョンソンがボックス内で倒され、ホームチームがPKを奪取する。しかし、キッカーを務めたソン・フンミンのシュートはGKジョゼ・サがストップ。ウルブスの守護神によってトッテナムの決定機は防がれてしまう。
それでも前半アディショナルタイム、トッテナムのベンタンクールが味方とのワンツーで中央を突破。ドリブルで右サイドに流れながらB・ジョンソンに縦パスを出す。内側を駆け上がるクルゼフスキに繋ぐと、ペナルティエリア内でのキープからマイナスの折り返しを選択。最後は走り込んできたB・ジョンソンがニアを射抜き、トッテナムが逆転に成功した。
リードして後半に突入したトッテナムだったが、48分にアクシデントが発生。デスティニー・ウドジェがピッチに座り込んでプレー続行が不可能に。ポステコグルー監督は予期せぬ交代を余儀なくされ、セルヒオ・レギロンが送り込まれた。66分にはウルブスのアンドレも負傷交代となってしまう。
すると、終盤の87分にウルブスが意地を見せる。ポゼッションしながらトッテナムを敵陣に押し込み、サンティアゴ・ブエノが左サイドに張るアイト・ヌーリへと繋ぐ。中にカットインしてスルーパスを送ると、DFラインとの駆け引きを制したヨルゲン・ストランド・ラーセンがボックス内で抜け出す。角度の少ない位置から冷静にネットを揺らし、値千金の同点ゴールを挙げた。結局、そのまま試合は2-2で終了。互いに1ポイントずつを分け合った。