日独ハーフのGK長田澪にバルセロナが獲得オファー「無名のGKを望んでいる」

海外日本人選手
1
スペイン1部バルセロナが日本出身でオランダ1部フォレンダムGK長田澪(登録名ミオ・バックハウス=20)の獲得に動いていると、欧州メディア「スカイ・スポーツ」が報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/19ac9c280af39af2dffa91e09c8c129500426f6a

バルセロナが長田澪の獲得に動いた


1

ドイツ人の父と日本人の母を持つ194センチの長田はJ1川崎の下部組織出身でU―15日本代表にも選出された。2018年にドイツへ戻り、現在はドイツ1部ブレーメンからレンタル移籍しフォレンダムでプレー。今季リーグ33試合に出場し、降格したにもかかわらず、素晴らしいパフォーマンスを見せて今シーズンの最優秀GKにも選出された。

そんな中、同メディアは、バルセロナが「無名のGKを望んでいる」とし、U―20ドイツ代表にも選ばれている長田の獲得に乗り出し、契約元のブレーメンとも接触しているという。スペイン紙「ムンド・デポルティボ」は正GKでドイツ代表のマルクアンドレ・テアシュテーゲン、第2GKイグナシオ・ペーニャに続く、第3GKのポジションになると報じた。

またバルセロナ以外のクラブも長田の獲得に興味を示している。同メディアは「レンタルが終了し、ブレーメンに戻ってGKのナンバーワンを争うか、それとも野心的なGKとして移籍するかの問題になる」と指摘。
1

果たして超名門クラブ入りなるか。

コメント

  1. 匿名 より:

    俺がたまたま観た試合は微妙だったけど、その後良くなったのか
    バルセロナはやめとけ

  2. 匿名 より:

    本当に国籍問題なんとかして欲しい
    今後のキャリアを考えると彼が日本国籍を選ぶメリットは無いのでは?

    彼のような場合で日本国籍を選んでドイツ国籍が失効した場合でも、“FIFA内部国籍”のような形態でドイツ国籍を維持できるような仕組みにして欲しい

    逆に例えば久保建英がスペイン市民権とEUパスポートを獲得して日本国籍を失っても“FIFA内部国籍”として日本国籍と日本代表の権利を維持できたらどんなに良いか。

    久保のケースは現状ルールだと“何処の代表にもなれない”状態にもなりうると思うし

    国の法律によってバラバラなのはフェアじゃないと感じる。ブラジル人ずるいねん!

  3. 匿名 より:

    ブラジルは移民の国だから二重国籍があるのは仕方がない。

タイトルとURLをコピーしました