ミシャがW杯戦術指南 日本代表にエール「どこの国とも互角以上に戦える力ある」

ネタ・談話

1

サッカーW杯カタール大会開幕まで10日を切った。4年に1度行われるサッカーの祭典を前に、北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロビッチ監督(65)が、過去に師弟関係だった森保一監督(54)にエールを送り、日本代表の戦いについて自身の思いを語った。

今大会で日本代表を率いる森保監督は、ペトロビッチ監督がJ1広島を指揮していた2007年の途中に同コーチに就任し、09年末まで約2年間、共に戦った。「森保監督は現役引退後に指導者の道を歩み、私と共に仕事をする時期があったが、当時もコーチとしての仕事をしっかりとやっていた。非常に勤勉でまじめで、素晴らしいパーソナリティーのある方だった。彼はすでにしっかりとした自身のサッカー観を持っていたが、もしかすると、その中に少し私の影響が彼のその後の監督としてのサッカー観に加わったかもしれない。物事をよく考えて行動するタイプで、その中で素晴らしい判断を重ねてきた」と人柄を語った。

ここまでの森保監督の仕事ぶりについては「広島監督時代にいい仕事をして結果を残して、代表監督になられた。代表でも素晴らしいチームをつくって、しっかりと予選を勝ち上がり、W杯本戦を戦うところまで来ている。本当に素晴らしい仕事をされていると思う」と称賛した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/462120c495577722ae954b0c7201b03ab4bed1d9

師弟関係だった森保監督やW杯の展望などについて語ったペトロビッチ監督

2

その森保監督がいよいよW杯本大会の舞台を迎える。「W杯本戦は世界の各地域の予選を勝ち抜いたチームが戦う。ここからは世界のトップオブトップの戦い。決して簡単ではないが、日本代表が、そして森保監督が素晴らしい結果を残せるよう心から応援している」とエールを送った。

日本代表が戦うグループEには優勝経験があるドイツ、スペインといった強豪国が名を連ねる。「日本代表はどこの国とやっても互角以上に戦える力はある」と実力を評価した上で、「問題はメンタル。大きなプレッシャーがかかる中で、どれだけ気持ちを強く持てるか、自信を持って戦えるかというところは大事。日本の問題はその自信の部分ではないか。『自分たちは十分にやれる』という思いを持って戦えるかどうか。多くの日本人が過去の結果だけを見たときに、勝手に自分たちが格下だと意識してしまうことがメンタル面に作用してしまう。そういったところでは気持ちの強さが大事。『自分たちはやれる』『どこのチームとも戦える』という思いをしっかりと持って戦うことだ」と語った。

初戦(11月23日)の相手はドイツ。W杯での実績は相手が上だが、「日本に17年いる中で、今回の代表は過去に比べても一番、質が高い選手たちが揃っていると思う。それは海外で活躍する選手が過去に類を見ないくらい多いからだ。今は日本人の選手がブンデスリーガ、プレミアリーグ、セリエA、リーガ・エスパニョーラ、リーグ・アンなど、各国のトップリーグで試合に出ており、それが日本代表選手の質の高さを表している。MF遠藤航やMF鎌田は日々、ブンデスリーガのトップ選手たちと戦い、得点も決めている。DF吉田やDF板倉も同じブンデスリーガで十分やれている。(ドイツ相手でも)十分に戦えるということは彼らが証明している」と日本人選手のレベルアップを評価している。「決して日本代表の選手が見劣りしているわけではない。メディアも含めて、日本人の多くの方々が『ドイツは強い』『ドイツの選手はレベルが高い』『日本代表は格下だ』と思っているが、そう思わない方がいいと私は思う。ブンデスリーガの中でドイツ代表の選手と戦っても、遜色ない活躍をしている日本人選手がいるわけだし、ポルトにもMF守田が行ってチャンピオンズリーグで活躍している。そういった選手たちが海外で数多くプレーしているというのは、その選手たちが集まったときに、ドイツと戦っても十分やれるということを証明している。日本代表でプレーする選手自身も、そう思っているだろうし、われわれもそう思うべきではないか」と、世界の強豪相手にも恐れず、自信を持って戦うべきだと強調した。

では、ドイツとはどのように戦うべきか―。「(ドイツは)非常に規律があるチーム。フィジカル、運動量、球際の強さ、体の大きさを生かしたセットプレー。そして彼らのメンタリティー。彼らはどんな劣勢に立たされても、どんな状況に陥っても『最後は自分たちが勝つんだ』という強いメンタリティーを持っている。そういう相手に対して隙を見せてしまったらやられるだろうし、弱気になれば食われてしまうだろう」と語り、それに対しても日本は「『自分たちは全然やれる』『こういう相手でも戦って勝てるんだ』という強い気持ちを持って臨むことだ。恐れる気持ち、怖がる気持ちが一番の敵だ。そういう部分での気持ちの持っていき方、メンタルの強さを持って、堂々と戦えるかということになってくる」と、ドイツに負けないメンタリティーを持つことの重要性を説いた。そして「それぞれのチームには強さと弱さがある。ドイツは規律があり、フィジカルの強さを生かした力強いチーム。反対に日本は非常にモビリティがあり、連動性のある動きができるチーム。そういった部分はドイツに対して十分に強さが発揮できる。そういった日本人のモビリティ、連動性をしっかりと持って戦えば、ドイツのようなチームにも十分に渡り合っていける」と、日本代表のストロングポイントを生かして戦うことで勝機を見いだせると語った。

11月27日のコスタリカ戦を経て、最終戦は12月1日のスペイン戦だ。「ドイツと対戦するのとスペインと対戦するのは全く違う」と語り、スペインのスタイル、そしてその戦い方について「スペインはしっかりとボールをつなぐ、ボールを全体で動かすチーム。反対にボールを奪った後にスペースが生まれやすいので、どこでどういう形で守備をして、どこでボールを奪って攻撃につなげるか。攻守の切り替えのところが非常に重要になってくる。ドイツとの対戦ではボール支配率は五分五分、もしかすると日本の方が持てるかもしれない。逆にスペインが相手だとボールを持たれる時間が長いだろうから、持たれたときにどの辺で守備をして、どの辺でボールを奪うかという狙い所を持って、奪ったボールをどう攻撃につなげるか。それは私が言わなくても森保監督はわかっていると思うが」と説明した。

今大会の日本代表26人の中には、かつて浦和時代の2016年に指導したMF遠藤航(29)が選ばれた。彼へのエールを尋ねられると、「特別、私から彼に贈りたい言葉はない。彼は私の元で育った選手であり、私が彼に言う言葉は彼の中に染みついているだろう。だから彼には『グッドラック』としか。悔いの無いように楽しくW杯を戦ってほしいなと思っている」と話した。

代表で指揮を執ることに興味があるか問われると、「今のところは無い。代表監督になると、選手の視察やスポンサーへのあいさつ回りといったサッカーの現場以外の仕事や、代表合宿をやるときに誰を呼ぶのか、どこでやるのかといった計画を立てることが仕事になってくると思うが、私はどちらかというと、日々、選手たちとグラウンドの上で練習を重ねながらチームをつくっていく仕事の方が自分に合っている」と、札幌を含む日本の3クラブで攻撃的サッカーを根付かせてきた指揮官らしい答えが返ってきた。

最後に、今大会の優勝予想をしてもらった。「フランスを見るとけが人が多いのが気になる。ドイツは常にドイツだ。彼らは短期の大会で必ず結果を残してきた過去がある。ベルギーはけが人が多い。イングランドはそこまで強いかなという感じ。私の予想はブラジル、アルゼンチン、ドイツ。4番目に日本だ」

3

カタールW杯は11月20日に開幕。日本代表はドイツ代表(同23日)、コスタリカ代表(同27日)、スペイン代表(12月1日)とグループステージで対戦する。2大会連続の決勝トーナメント進出とともに、目標としているベスト8以上を目指す。なお、日本は11月17日にUAEのドバイでカナダ代表と強化試合を行い、本大会へと臨む。

コメント

  1. 名無し より:

    森保じゃ無理だろ

  2. 名無し より:

    守田のチームはポルトじゃなくてスポルティングな

  3. 名無し より:

    岡田も西野も散々日本の自称戦術家に3連敗3連敗言われてベスト16だったからね
    森保叩く人が多いほど逆にやれそうな気はしてる

  4. 名無し より:

    真摯な分析の中に適度な社交辞令を入れる
    大人なインタビューだ

  5. 名無し より:

    実績から言ってなぜ自分が代表監督に推薦されないのかと思っていないのかな。

  6. 名無し より:

    日本の代表レベルは後退はして居ないと思うね。少しずつだけれども上がってきているよ。以前程の差はもう無い。勝てる可能性は充分にあるよ。特にDF系はレベルが上がったと思う。上手く行けば三勝出来る。

  7. 名無し より:

    「ドイツ?全然勝てますよ」の鎌田メンタルは大事だな

  8. 名無し より:

    選手のレベルは上がったが、監督・協会のレベルは下がっていて、選手の足を引っ張っている。
    サッカー新興国で発展中だが、内部にマイナス要因を自ら組み入れているんだから元も子もない。

  9. 名無し より:

    >>7
    2002とか2006から見ると選手のメンタリティは隔世の感があるな
    2010や2014の本田とか長友ともまた違う、地に足着いた自信だわ

  10. 名無し より:

    >>8
    サッカー協会が腐敗してるのは日本だけじゃないよ
    サッカー先進国でもお馴染の悩みだ
    日本と比べて酷いのかマシなのかは比べるのが難しいが

  11. 名無し より:

    監督能力だけでいえば森保はミシャの劣化コピー版みたいなもんだしな
    より柔軟性があって戦術的で見る目がある能力の高い監督なんてJですら何人もいる
    とはいえ今のJFA体制だとやりたがる監督は激減するかもね
    それより会長があれだから実力や理念が基準で選ばれないか

  12. 名無し より:

    なんとなく次の代表監督候補に入ってるんじゃないかなと思ってる、木崎が言ってた次の監督候補の条件満たしてるし、良くも悪くもエンタメサッカーだし大岩よりかは断然いい

  13. 名無し より:

    選手の質は間違いなく歴代最強だと思う

  14. 名無し より:

    >>2
    セリエにも今日本代表いないしな

  15. 名無し より:

    互角にやれるというか
    守備的にやって0ー0で終わるというだけだろ
    守備的にやればそりゃ点も入りにくいわ
    守備的にやるから攻撃に人数が足りなくて
    全く点がとれる気がしないサッカーだろ

  16. 名無し より:

    ペドロでもスポルティングとポルト間違えるのか、それとも筆者が間違えただけか

  17. 名無し より:

    >>7
    実際にドイツで戦ってる感覚あるしな。

  18. 名無し より:

    >>15
    サッカーにジャイキリが多いのはそういう部分だからな
    7-3ぐらいの実力差あっても、薄めてしまって90分あたりの得点期待値を0.7-0.3にしてしまえば結果はスコアレスドローの可能性が高い

  19. 名無し より:

    >>2
    ジジイなんでそこは流せばよいかと

  20. 名無し より:

    選手のレベルは着実に上がっているわ
    EL、欧州トップリーグで試合出るのは当たり前のように複数人いるし
    CLで日本人対決も実現した
    強豪相手でも対戦するだけで浮足立つ、シュート打てるかどうか、ボール触れるかじゃなく
    プレスどう仕掛けるか、どこ崩すか、ファンベースでも戦略やら起用やら監督の話が当たり前になっている(ネットの影響も大きいと思うが)
    昔じゃ考えられなかった
    今後、W杯ベスト8以上、ビッククラブで複数人活躍するのも現実味を帯びてきているんじゃないか
    ただ、ここからの世界トップレベルの差はどのくらいあるのかわからん
    冨安、三笘あたり個々の強豪相手マッチアップは多少目安になっているのかな

  21. 名無し より:

    森保の広島での功績の五割ぐらいミシャで
    四割はミシャ式を理解した選手たちだよな

  22. 名無し より:

    代表監督も選手と同じく、自国人がやるべきだよ。
    自国の人間がやってこそその国を背負っている辛いだろうけど、
    他国の雇われ監督とか、味気無い

  23. 名無し より:

    ミシャは代表監督とか暇すぎて無理ってタイプじゃなかろうか。
    特殊な戦術を好むから、試合数が多く練習もみっちりできるクラブじゃないと活きない部分も多いだろうし。
    今の日本代表は守備的にも戦えるのが4年前と大きく異なるし、そういうチームづくりは比較的始めの頃から見えてたよね。
    ハイテンポ一辺倒でなくスローダウンもできる様にディフェンスの整理をした。
    そういう点では広島でミシャ→森保の流れとそっくりではある。

  24. 名無し より:

     日本と似た中堅国ほど、欧州でプレーする選手が増えたとか、今までで最高の世代かもみたいな話をしてて結構な既視感を感じる。
    日本代表が強くなっても他所も強くなってるからパワーバランスは変わってない気がする。

  25. 名無し より:

    日本がやれても、何もしてない森保さんのおかげではなくて、選手の実力のおかげやぞ。

タイトルとURLをコピーしました