柴崎のお膳立てから相馬が先制弾! だがセットプレーで失点、1-1で前半を折り返す | footcalcio

柴崎のお膳立てから相馬が先制弾! だがセットプレーで失点、1-1で前半を折り返す

A代表

1

日本代表は現地時間11月17日、国際親善試合でカナダ代表と対戦。試合はUAEのドバイ、アルマクトゥームスタジアムで行なわれ、日本時間22時40分にキックオフされた。

日本のスタメンは、GKは権田修一、4バックは酒井宏樹、板倉滉、谷口彰悟、伊藤洋輝、ダブルボランチは柴崎岳、田中碧、2列目は久保建英、南野拓実、相馬勇紀、1トップは浅野拓磨という顔ぶれに。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63305b380309a645cc149fe9dbcf415329969517

幸先良くリードを奪うも…

2

立ち上がりは日本がボールを保持し、テンポ良くパスを回しながらチャンスをうかがっていく。

そして9分、さっそくスコアボードを動かす。柴崎が相手ゴール前に狙いすましたロングパス。これに反応した相馬が走り込み、右足で合わせてゴールに流し込む。

19分には中央から崩して、最後は左サイドから久保が左足で際どい一撃。日本は良いリズムでゲームを進めていたが、21分にタイスコアに戻される。左CKからアティバ・ハッチンソンの落としにスティーブン・ビトリアに合わされて失点を許す。

28分にはエリア内に侵入されて近距離からシュートを放たれるも、これは権田のファインセーブで事なきを得る。この時間帯は相手の勢いに押され、やや劣勢となる。

34分には田中が自陣でボール逸。そのまま持ち込まれてシュートを打たれるなど、日本は難しい展開に。その1分後には攻撃に転じ、ペナルティエリア付近でキープした久保が左足を振ったが、相手のブロックに阻まれて得点ならず。

日本はハイプレスが機能する場面もあったが、それをゴールチャンスにつなげられない。試合は1-1で前半を折り返す。

3

タイトルとURLをコピーしました