チームを一つにしたミーティング。森保監督もいい機会になったと認める濃密な40分の中身

アジア杯

no title

日本代表はグループステージを2位で突破し、ラウンド16に進出した。初戦のベトナム戦に勝ち切ったあと、第2戦のイラク戦に敗戦。国際Aマッチの連勝は10で止まったが、第3戦では見違える戦いぶりをみせた。ポイントになったのは練習前のミーティングだった。

チームは大会中に変わった。ポイントになったのはイラク戦の敗戦と、その後に実施したミーティングだ。

初戦のベトナム戦は4-2で勝利を収めたものの、先制しながら前半の間に一時は逆転された。劣勢の時間帯もあり、間延びした陣形や連動しないプレスなど、内容的にはチームとして満足いくものではなかった。続く2戦目のイラク戦ではボールの争奪戦で後手に回る場面が散見。AFCが公表しているデータによれば、ボールポゼッションは72・5%と相手を圧倒した一方で、デュエル成功率では48・9%と下回った。

とくに自陣でのセカンドボールの回収がうまくいかず、たびたびイラクに連続攻撃を許すことになった。結果、クロスから2失点。左CKから遠藤航のヘッドで1点を返したが、クロス対応という問題が浮き彫りになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bcbfbbaca7cc535eb9d1c946925b5adeced7cf1e

チームを一つにしたミーティング…40分の中身

1

イラク戦から2日後の21日、チームは練習前にミーティングを実施した。広報担当者によれば、練習場でのミーティングは通常は長くても15分程度で終わるという。しかしこの日は約40分行われた。その中身について、多くの選手が口にしている。

「ミーティングの中で自然とみんなの意見が出たし、ポジティブな話し合いができたかなと思います」(板倉滉)

「負けて、改めて課題をチームで共有できた。すごく基本的なことでしたけど、今まで自分たちができていたことをもう一回、改めて再確認した上でできていないこともあったので、そこはチームとしてやっていこうと話し合いました」(伊藤洋輝)

「ミーティングで、チームとしてよりかは個人的な部分で、もうちょっとこうできるなと。(後ろが)重いっていうことに対して、自分として修正できる部分がクリアになったので、いいミーティングができました」(鈴木彩艶)

「みんな思ってることだったりとか感じたこと、プレーや試合の内容から思ったことについて建設的なディスカッションができたと思う。周りの要求も理解できたし、お互いの気持ちというか、意見というか、いいコミュニケーション取れたと思うんで、それがまた、生かせれば」(谷口彰悟)

「いろんな選手から意見が出て、もちろんみんな油断していたわけではないと思いますけど、危機感はチームとして持てたと思いますし、ミーティングで、より一つになって戦える要因になったと思います」(毎熊晟矢)

「基本はイラク戦の振り返り。今日に関して言えば、今まではそこまで意見が出なかったというか、コーチ陣が話していることに対して、聞いてそれでミーティングが終わるみたいな感じでした。でも今日はどちらかと言うと、ディスカッションというか、自分も含めて選手もいろいろな話をしながらミーティングをしていたので、その分、ちょっと長くなったという感じです」(遠藤航)

選手たちはそれぞれの立場から率直に感じていることを口にした。森保一監督も、ミーティングがチームにとって重要な機会になったと認めている。

「試合の振り返りについていつものように攻撃は名波(浩)コーチが話し、守備の部分は齊藤(俊秀)コーチが話しましたが、最初からディスカッション形式でやろうということで、映像の途中でも何かあれば話し、問いかけていく形でやりました。『このシーンどう思う?』とか、何か質問があったら話し合う形です。忌憚なく忖度なく、勝つ確率を、可能性を上げ、自分たちのクオリティーを上げていくために。一つの場面、たとえばボールを奪いに行くシーンでも、フォワードの意見と中盤の意見、ディフェンダーの意見は違うもので、『ここは行けた』とか『行けない』とか。そういう中で選手たちが『こうしたいんだ』ということを共有できました。

一つのシーンについて、実は違う選択肢もあるのがサッカーです。ボールを失ったらすぐに奪い返しにいくというコンセプトがチームにはあり、それで前線の選手は動いていますが、ディフェンスは数的不利になっていれば『ここはダメだ』と、いったん引いてほしいと。そういう選択肢もあるということをみんなで確認し、そのうえで、でも誰かがスイッチを入れたときは合わせていこうということを共有できたのは良かったと思います」

そもそもポジションによって、もっと言えばピッチに立つ選手一人ひとりが異なる考え方を持つ。その考えをいかに合わせられるかがチームとして戦うための重要なポイントだろう。1戦目、2戦目は少しバラつきがあり、最終ラインを高く設定できず、全体が間延びし、その結果、プレスの空転につながった。セカンドボールを何度も拾われ、苦しい戦いを強いられることになった。

ミーティングでは、改めて選手が問題点を確認し、互いの考え方をすり合わせることになった。そのことが何より大きかったと森保監督は言う。

「アジアの戦いで、なかなかメンタルとフィジカルをうまくプレーに反映できず、チームとしてもつながりが持てなかったところで、それらを合わせるには(ミーティングは)すごくいい時間だったと思います。イラク戦に負けたからネガティブで危機感が出たということについては、私自身はそう思っていません。いつも言っている通り、勝っても負けても成果と課題がある。あのミーティングは、そういうことを話す良い機会をもらえて、選手がちょうど受け入れることができるというか、吸収できる、いい機会になった。ずっと勝ってきたんで反省のミーティングをしても、結構抜けてるところもあったと思います。でも負けたことで、何か足りないとか何かを変えなくちゃいけないとか、修正しなくてはいけないと思えたはずで、いいタイミングだと思って、話をさせてもらいました。2人のコーチのミーティング終わったときに、私からもう1回いろいろと違う切り口から話し、試合に出てる人、前線の選手、中盤の選手、ディフェンスの選手であったり、試合に出てない選手がどう思っているかというところは全員ではないですけど、話しました」

濃密な時間を経て、チームは変化した。インドネシア戦では前からの積極的な守備と高いライン設定を実現。出場機会を得た選手たちがアグレッシブなプレーをピッチ上で示し、1戦目、2戦目に先発していた選手を刺激した。冨安健洋の言葉を借りるなら日本は「ベースを取り戻した」。

チームが歩みを進める中で、問題が一つもないことなどあり得ないだろう。いまの日本の立ち位置なら圧倒的な戦いぶりでアジアを制すべきとの声もあるが、歴史を振り返れば、優勝候補で他を寄せ付けずにタイトルを手にしたチームは意外に少ない。どこかで必ず苦しみを味わい、克服して頂点に立っている。1年あまり前、日本が優勝候補のドイツやスペインを破ったカタールW杯の例を挙げるまでもないが、約束された勝利など存在しないということだ。

ベースを取り戻した日本はここから負ければ終わりの一発勝負の戦いに臨む。ラウンド16の相手はバーレーン(31日)。今大会は中東開催であり、中東勢の気迫あふれるプレーは特筆すべきものがある。26日にチームはポジション別のミーティングも実施し、さらなる「すり合わせ」を進めたという。

すでにアジアカップの厳しさを体感し、ベースを取り戻した日本が油断することはないだろう。決勝までの残り4戦は、一戦必勝で戦っていく。

3

日本対バーレーンの決勝トーナメント1回戦は、1月31日(水)日本時間20時30分キックオフ。試合の模様はDAZNで独占生配信される。

コメント

  1. 名無し より:

    どうせ森保の采配で台無しになるんでしょ

  2. 名無し より:

    台無しにならなかったらダンマリやろ?
    自分は傷つかないところでふんぞりかえってるだけ

  3. 名無し より:

    433にした方が良いトップ下が機能してないし無駄

  4. 名無し より:

    選手が戦術を考えるスタイル?!

  5. 名無し より:

    他を寄せ付けず圧倒的な優勝ってのはちょっと冷静に考えれば確かに他の大陸のどの国もないかもな。
    思うに、こういう論調が取り分け日本に強く求められがちなのはアジア勢が世界から最弱と見られてることとか対アジアでは結構勝てるのに他大陸国相手だと途端に結果残せないアジア国がいるせいで内弁慶なところがあるから日本にはそういうところから脱却してほしい願望が働くんじゃないかな。

  6. 名無し より:

    選手たちもそろそろモチベ上がってきたかな
    もうぬるいプレーは勘弁よ

  7. 名無し より:

    監督いらんだろ

  8. 名無し より:

    こういうディスカッション式のミーティングはベトナム戦の後にやるべきだったね。
    あの試合で穴が見つかったわけだし「後手に回る」ってこういう事かな?と。

  9. 名無し より:

    >>9
    「後手に回る」ってのは違う
    チームって必ずベストの状態でいられる訳ではない
    連勝記録だのキャッキャしてるお前みたいのはニワカなんだよ
    あと言っとくけどミーティングくらいで大会中に劇的に変わるわけでもないから
    そこは承知しとおいてな

  10. 名無し より:

    選手は監督やコーチの言いなりになるロボットじゃないのでお互いにいろんな意見を出し合うのは重要
    選手もコーチも監督も含めてディスカッションしてるのに後手だとか、
    こういうやつらは難癖付けたいだけなんだよな

  11. 名無し より:

    >>10
    親善試合で連勝して調子こいてたのは選手の方じゃん

  12. 名無し より:

    >>10
    オレがいつ連勝記録だのでキャッキャしたんだよw
    前のめりな奴の言葉なんて頭に入ってこないから誰かに何かを伝えたい時は気をつけな。

  13. 名無し より:

    >>5
    ずっとそうよな
    モチベーターとしては秀逸なんだろうけど戦術のない監督ってどうなのよ

  14. 名無し より:

    森保監督の明確に駄目な所は絶対的な選手を外した時に入れる選手が信じられないぐらいポジション適正ない配置にする時が有る点
    南野左が駄目なのを5年経っても理解してないのは擁護してる自分ですら引いたし
    戦術無くても大まかな戦略が有れば代表監督はいいと思ってるからなおさらイラク戦だけはコーチ陣全員が深く反省してほしい

  15. 名無し より:

    森保の悪いとこは同じ失敗を繰り返すんよなあ
    それさえなければいい監督だとは思うけど
    とはいえ流石に今回は優勝するでしょう

  16. 名無し より:

    ザイオン使い続ける限り優勝無理でしょうね
    他の監督ならま前川に交代していると思う

  17. 名無し より:

    批判するのは最後に負けてから

タイトルとURLをコピーしました