遠藤航、まさかの“退団可能性”報道にリバプール専門サイトが異論!「維持するほうがはるかに合理的だ」

遠藤航

1

リバプールの遠藤航は1年でブンデスリーガに戻る可能性がある――。英記者の発言が反響を呼んでいる。

昨夏にシュツットガルトからリバプールに加入した遠藤は、イングランドでは無名の30歳とあって当初は懐疑的な目で見られていた。

だが、プレミアリーグの水に慣れた昨年12月からは不動のアンカーとして君臨。ここ数試合は疲労やチームの不調もあってパフォーマンスが低下しているとはいえ、十分に貢献を果たしてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d47fc2757a33ff17151ef7bc5b4c4a81912b8599

今シーズンの後半戦は主力としてプレーしている遠藤

2

だが、グレアム・ベイリー記者はリバプールの専門サイト『ROUSING THE KOP』で、フェイエノールトのアルネ・スロット監督がユルゲン・クロップの後任としてレッズの新指揮官に就任することを念頭にこう発言したのだ。

「もしエンドウがある時点でドイツに戻ったとしても、それは大きなショックではない。彼は加入して仕事を終えた。素晴らしい仕事をしたと思うが、彼がブンデスリーガに戻るのは確実に目に見えている」

この報道を受けて、リバプールの専門サイト『ANFIELD CENTRAL』は「スロットのよるチーム見直しの一環として、エンドウを売却する可能性があるという驚くべき報道が浮上した。日本人MFは、シーズン初めにクラブに加入したばかりの真新しいリバプール選手であるため、彼がこんなにも早く去るのを見て多くのファンは驚くだろう」と伝えている。

同メディアは「エンドウを売却する意味が分からない。現在リバプールを取り巻く混乱を考えると、エンドウを維持するほうがはるかに合理的だろう」と主張している。

「たとえ計画が、エンドウの先発の役割を、新しい守備的MFでシーズンを始めることだったとしても。シーズンは長く、リバプールは今、チームをできるだけ分厚くすることがいかに重要かを理解している。低賃金のエンドウの維持することで、リバプールはより有能な6番と契約すると同時に、ローテーションやカップ戦でのエンドウの存在を確保することができるだろう」

3

たとえ、新たに守備的MFを獲得したとしても、日本代表MFは残すべきだと訴えている。

コメント

  1. 名無し より:

    フランクフルト行ったりして

  2. 名無し より:

    残すべきって主張も主力放出ありえないじゃなくて、コスパいいカップ戦要員だから残しとけなんが悲しいなぁ

  3. 名無し より:

    露骨にスケープゴートにされたりあんだけやっても世界的6番がどうこう言われ続けて挙げ句の果てには安いカップ戦要員呼ばわりと
    リスペクトのかけらもねぇなほんと

  4. 名無し より:

    日程が粗末なプレミアでここまで長期離脱の怪我をしてないファイタータイプの中盤の潰し屋ってだけでどれだけ貴重かわかってないの草。まあでも昨季悉く補強で辛酸をなめさせられた原因はCLがなかったことだし、今季は遠藤のおかげでCL圏内獲得できそうだから補強でアド取れる算段なんだろうな。

  5. 名無し より:

    まぁ万が一売却したとしてもプレミアの他クラブだろ

  6. 名無し より:

    >低賃金のエンドウ
    ひどいw

  7. 名無し より:

    まーでも変に主力扱いされて過酷なスケジュールを熟さなきゃいけないよりは、主力扱いではないけどカップ戦要員とかローテーション要員のサブ扱いでもいいのかなって思う(干されて全く出られないのはNG)
    別に俺はリバポサポじゃないからリバプールなんてどーでもいいし、こんなふうにチームが下降線になるとスケープゴートにされるのも不快だしね
    遠藤にとってもそっちの方が選手生命が長く保たれるんじゃないかな
    キャプテンだし最低でも次のワールドカップまで元気でいて欲しい

  8. 名無し より:

    まぁ普通にもっと若くて有望な奴欲しいだろ

  9. 名無し より:

    選手じゃなくてクラブを応援する文化だとセントラルの選手は24〜26くらいで引き入れて5、6年やって欲しいのはまあ仕方ない気もする
    心情的には移籍最終日に突貫で連れてきてなんやねんだけど

  10. 名無し より:

    >>9
    普通だよな
    神戸にとっての大迫みたいにリーダーシップあって自分でチャンス作って自分で決める選手ならまだしも
    リバプールでそんなことできる訳ないし、リバプールに行きたい選手なんか山ほどいるし
    その状況で「遠藤を使い続けるから夏になっても若手は獲得しない!」って考える方が頭おかしい

  11. 名無し より:

    リヴァプールではこのポジションは層が薄いから、補強自体は当然だし普通
    ただ即売却云々は番記者連中がやんわりスケープゴートにしたがってるというか、偏見の臭いを感じなくもない
    スロットはあくまで現場監督で補強権限はないって話だし、遠藤はリヴァプールのデータ分析班がピックアップした選手だったはず

  12. 名無し より:

    つくづく、分裂寸前のオワコン小国にある田舎街のクラブチームの癖に傲慢だよなあ。いつまで世界の中心のつもりやねん。
    このまま放映権バブルが続くと思うなよ。

  13. 名無し より:

    むしろ遠藤なんて一番契約云々はほっといていい選手だろ
    安い、3年契約、スカッドに入れとけばある程度の水準を満たすバイプレーヤー、英国移住、従順な性格、悪影響与えない、スタメンでも控えでも文句言わない、年齢的に引き抜きもない

  14. 名無し より:

    こんなアホ達のために残ってやる必要なし。
    もっと輝ける場所があるはず。

  15. 名無し より:

    クラブじゃなくて、アホ記者が言ってるだけやろ
    普通に考えたら、遠藤は確保しつつ年齢的に後釜になる若手の獲得・育成を並行する

  16. 名無し より:

    混乱必須な来季のチーム。
    何年低迷するかな???

タイトルとURLをコピーしました