交代後に2失点 アンカー遠藤航の重要度を英評価「ファビーニョのあとを継いだ理由が分かる」

遠藤航プレミア

1

イングランド1部リバプールの日本代表MF遠藤航は、現地時間5月5日にホームで行われたプレミアリーグ第36節トッテナム戦で後半19分までプレーして存在感を示し、4-2の勝利に貢献した。英メディアは「ファビーニョのあとを難なく継いだ理由が分かる」と評価している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a785a6476346a8dcde67753c01e35179cadb8b9

遠藤航がトッテナム戦で好プレー披露

リバプールは前半16分、遠藤のサイドチェンジから左サイドのオランダ代表FWコーディ・ガクポへボールが渡ると、カットインからクロスを供給。これにエジプト代表FWモハメド・サラーが反応してファーサイドでヘディングシュートを放ち、先制点を挙げた。

遠藤は中盤でトッテナムの攻撃の芽を摘み、前半40分には自陣ペナルティーエリア内で相手エースFWソン・フンミンが持ったところを素早く潰してカウンターへ。さらに、リバプールは前半45分、右サイドからのイングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドのクロスをスコットランド代表DFアンドリュー・ロバートソンが折り返し、サラーのシュートが弾かれたこぼれ球をロバートソンが押し込み、2点のリードを奪ってハーフタイムを迎えた。

後半に入ってもリバプールの勢いは止まらず。後半5分に敵陣でボールを奪ったMFハーベイ・エリオットのクロスからガクポがヘディングシュートで3点目を挙げると、同15分にはエリオットがペナルティーアーク後方から左足ミドル弾を突き刺して4点目。遠藤は4点差がついた後半19分にお役御免でピッチをあとにした。

遠藤交代後、チームは2失点を喫したが4-2で勝利。英メディア「Squawka」は選手採点(10点満点)で1得点1アシストのエリオットがチーム最高の「9点」。遠藤には「7点」がつけられ、「レッズの練習場で初めて顔を合わせた時、ユルゲン・クロップ監督は遠藤に『君が必要だ』と言った。今日の結果を見れば、この日本代表が(アル・イテハドに移籍したブラジル代表MF)ファビーニョのあとを難なく継いだ理由が分かる」と評価していた。

次節、リヴァプールは13日にアウェイでアストン・ヴィラと、トッテナムは11日にホームでバーンリーと対戦する。

コメント

  1. 名無し より:

    クロップの獲得する日本人は外れないな。
    2連覇の原動力で大当たりの香川。
    ちょい儲けの南野。
    コスパ〇 遠藤。

  2. 名無し より:

    >>1
    香川と遠藤を見出したミスリンタートが凄いと思う
    アーセナルとアヤックスで内部のゴタゴタに巻き込まれ評判落としてしまったけど

  3. 名無し より:

    遠藤使うと危ないところでのボールロストとつなぎでのミスが高確率である
    それでも使われるの凄い

  4. 名無し より:

    >>2
    伊藤洋もな

  5. 名無し より:

    >>3
    ほかの選手でも普通にあるからな
    遠藤だけ特別にミスしてるわけじゃない

  6. 名無し より:

    遠藤使うとじゃなくて、クロップリヴァプールの戦術的要因からあのポジションは狙われやすいだけ
    原因が遠藤にあるんじゃなくて誰がやっても同じ定期

  7. 名無し より:

    丸岡…

  8. 名無し より:

    チームが変わったのかバイチェティッチが変わったのかはわからないが、バイチェティッチがいるから大丈夫とは言えない状態。
    来シーズンは遠藤とマクアリスタを休ませるためにも補強が必要だわ。

タイトルとURLをコピーしました