「エースを潰すぞって顔をしていた」闘莉王が堂安律の“ガッツ”に感服「技術とかそういう問題じゃない。今日は根性」 | footcalcio

「エースを潰すぞって顔をしていた」闘莉王が堂安律の“ガッツ”に感服「技術とかそういう問題じゃない。今日は根性」

堂安律
1
「8.5点」の高評価だ。

元日本代表DFの田中マルクス闘莉王氏が、自身のYouTubeチャンネルで恒例の格付け企画を実施。北中米ワールドカップ・アジア最終予選でサウジアラビアを2-0で下した森保ジャパンの選手を採点した。

今回の基準点は「7点」とし、3-4-2-1の右ウイングバックで先発した堂安律には8.5点を付ける。「別に凄いプレーをしたっていうんじゃなくて」と切り出し、こう続ける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/280f46f3d4b476829049cd60557724f6ae8db94f

「俺の堂安選手に対する見る目がちょっと変わった」



「相手のエースとマッチアップする。守備を頑張らなければいけない。俺、どうなるんかなと思った。立ち上がりはちょっとドリブルでやられたりしていた。このままいったら、サウジペースになるのかなと思っていた」

だが日本の背番号10は、サウジの主将で攻撃のキーマンでもあるサレム・アル・ドサリに必死にくらいついた。

「あそこで堂安選手、踏ん張ったんですよね。俺の堂安選手に対する見る目がちょっと変わった。頑張ってんだなと。相手のエースを絶対に潰すぞっていう顔をしていましたね。あそこのマッチアップで、相手に自由にさせなかったところに今日は評価ありと」

ガッツあふれる姿勢を称える。

「今日はプレーとか、技術とか、そういう問題じゃない。今日は根性。あのエースに何もさせないっていう根性は評価しないといけない」

なお、堂安は後半スタートからは右シャドーに。闘莉王氏は「森保監督がご褒美を与えてくれたのかな。お前、前半よく頑張った、仕事は果たせたって」と想像した。
1

次節は15日に行われ、日本代表は『埼玉スタジアム2002』にてオーストラリア代表と対戦する。
タイトルとURLをコピーしました