https://news.yahoo.co.jp/articles/e713e7b8b5b3081ffa355bdb941cb9b9cfab47ee
元Jリーガーのジェイ氏は「古橋を日本代表に呼ぶのは必須」と主張
リーグ戦で22得点を挙げている古橋は、欧州の主要リーグの得点ランキングでも4位に位置付けている。彼の前を走るのは、イングランド1部トッテナムで23得点を挙げているイングランド代表FWハリー・ケイン、トルコ1部フェネルバフチェで26得点を挙げているエクアドル代表FWエネル・バレンシア、そしてイングランド1部マンチェスター・シティで30得点を挙げているノルウェー代表FWアーリング・ブラウト・ハーランドだけだ。
世界有数の得点力を見せている古橋だが、森保一監督の率いる日本代表からは遠ざかっている。しかし、日本の3クラブでプレーしたジェイは「古橋亨梧を日本代表に呼ぶのは必須だ」と、コメントした。
「セルティックのストライカーは、まさに日本が必要としている9番だ。彼はチャンスを無駄にしない。セルティックでも、ヴィッセル神戸の時と同じようにプレーしている。なぜ、ボーフムの浅野拓磨を一時的なストライカーのようにプレーさせるのか? もしかしたら浅野と古橋を組ませることで2トップとして機能するかもしれない。
だが、もし点を取れる選手が必要なら、古橋は必須だ。私は前田大然を招集しながらも、スコットランドリーグのレベルを十分としない森保監督のコメントには同意できない。セルティックは、ベルギーやオランダのチームと戦っても勝つことができるクラブだ。スコットランドの基準が低いという論理は通らない。これは単に予想に過ぎないが、より深い理由があるのかもしれない。分からないけれどね。明確なのは古橋が今季の公式戦で28得点を挙げていて、日本が国際舞台で成功を得る力が必要なら、彼のようなストライカーが必要だ」