クリスティアーノ・ロナウドは先日、プレミアリーグを除くヨーロッパの主要リーグがクオリティを失ったと話して話題になっている。その中で、かつてユベントスでプレーしたロナウドは、自分が移籍した際のセリエAは「死んでいた」と述べた。
この発言に、イタリア紙『Gazzetta dello Sport』が「ロナウドは自分の加入が我々のリーグを救ったと感じている。だが、現実の物語は大きく異なる」と反論している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/19445d23e5149bc0bc225df9974971d3f714d098
ユベントスでは3シーズンに渡ってプレーしたC・ロナウド
「ユベントスを2度の決勝で逃したチャンピオンズリーグ(CL)優勝に導くことを目標として加入したロナウドだが、実際は何もなかった。CLは幻想のままにとどまり、むしろ彼がトリノにいる間にユベントスは連覇していたリーグ戦でも優勝が途絶えた」
Gazzetta dello Sport紙は「ロナウドはゴールを決めた」「チームのほかのメンバーがふさわしくなかったのは彼のせいじゃない」との声が寄せられることを予想したうえで、「それは部分的な真実でしかない」と訴えている。
「当初の移籍金に加え、年俸3000万ユーロ(約46億5000万円)という彼の巨額サラリーで、ユベントスはよりバランスよく補強できなかった。チームと監督が完全に彼頼みだったのも言うまでもない。彼がアンタッチャブルであることに対処する必要がなかった監督はいなかった。たとえ彼のサポートが最小限だったとしても、だ。そしてそういうことは少なくなかった」
「グループの仕事にはまったく貢献せず、個人の栄光を追い求めることにはこだわって続けた。チームはバランスを欠き、左サイドに偏った。彼が毎回ゴールを決められるようにするためだ。確かにロナウドは得点を量産した。だが、その代償はどれほどだったか?」
さらに、同紙は「ポテンシャルの最善を発揮できたチームメイトはいなかった。FKだけでも分かる」と、ロナウドの負の影響の指摘を続けた。
「当時のユベントスには、おそらく歴代有数のスペシャリストが2人いた。パウロ・ディバラとミラレム・ピャニッチだ。だが、どちらもその力を誇示できず、結果としてチームを助けられなかった。ロナウドがピッチのどこからでもFKをすべて担ったのだ。結果は、乏しかったと言ってまったく遠回しな表現ではない。この上なく決定率は低く、彼の短気に触れぬように、どの監督も介入できなかった」
最後に、Gazzetta dello Sport紙は「つまり、セリエAがより良い時期を迎えたことは事実だが、流れを変えたのはロナウドの加入だったのではないというのが真実だ。むしろ、多くの人は、彼の報酬とコストの負担がクラブの財政を圧迫させる一因となり、その後にユベントスが直面しなければいけなくなった問題のすべてを引き起こしたとみている」と締めている。
「だがもちろん、それは彼のせいではない。この点に関して彼は変わることなく、最大限を要求し続けている。だが、結果はまったく期待や野心に見合ったものでなかった。技術的に彼の足跡は何も残らなかった。その後にユベントスで起きた嵐に打ち消されたのだ」