「Jリーグは別物。ずっと走ってる」ハーフナーが欧州との差を分析!復帰組はなぜ苦戦?

ネタ・談話

1

2022シーズンをもって現役を引退し、現在は『ABEMA』のプレミアリーグ中継で解説を務めるハーフナー・マイク氏に、Jリーグと欧州リーグの違いを訊いた。

194センチの超長身ストライカーは、横浜F・マリノスでのプロデビューを皮切りに、アビスパ福岡、サガン鳥栖、ヴァンフォーレ甲府でプレー。2011年からオランダのフィテッセに活躍の場を移し、海外挑戦をスタートさせた。

その後、スペイン、フィンランド、再びオランダと各国のクラブを渡り歩くと、2017年にヴィッセル神戸に加入し、Jリーグ復帰。以降、ベガルタ仙台、タイのバンコク・ユナイテッド、古巣甲府にも在籍し、最後は社会人リーグのFC.Bomboneraでユニホームを脱いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22398e1ac7b1d549995fabc9589bcfc977af8d5b

欧州への適応で壁にぶつかる選手がいる一方で…

2

極めて豊富な経験を持つハーフナー氏に「プレースタイルやレフェリングなど、要素は色々ありますが、Jリーグと、プレミアリーグを中心に欧州リーグを比べた際に、どういった差がありますか?」と投げかけると、こんな答えが返ってきた。

「JリーグはJリーグで別物で、結構多いのは、日本人選手が海外に行って戻ってきたら、苦戦するパターン。たとえば、今となっては、大迫勇也選手や武藤嘉紀選手は、すごく活躍していますけど、最初戻ってきた時にちょっと苦戦していましたし。他の選手も彼らだけじゃなくて、苦戦する選手が多い。

何だろう、Jリーグって、止まらないイメージですかね。ずっと走ってる感じがするんですよね。攻守の切り替えというか。上からは言いたくないんでけど、やっぱりJリーグもどんどんレベルが上がっていると思います 」

ちなみに「マイクさんも海外から戻ってきて、苦しんだ部分はありましたか?」と問うと、「いや、もう大体、ほぼ苦しんで終わったので」と苦笑い。

3

Jリーグから欧州への適応で壁にぶつかる選手がいる一方で、以前にプレーしていたとはいえ、日本の感覚に戻す作業で苦戦する選手も少なくないようだ。

コメント

  1. 名無し より:

    興国の監督も言ってたよね
    欧州遠征で向こうの監督が日本の選手の走力が全然落ちないんで衝撃を受けてトレーニング方法を聞いてきたって

  2. 名無し より:

    白人・黒人は身長とか筋肉量とか勝ってるんだから
    持久力とか利他主義とか優位な部分があってもいいじゃん。
    でもフィジカル&戦術の欧州よりエゴエゴな南米に弱いんだよな。
    トリッキーな個人主義はシステムじゃ対応できないのかもしれない。

  3. 名無し より:

    イニエスタかなんかも言ってた気がする
    試合の緩急がないって

  4. 名無し より:

    プレミアのほうが緩急なくずっと走ってるわ

  5. 名無し より:

    それは強みだからな
    外国人は嫌がってるし

  6. 名無し より:

    >>4
    ハーフナーが経験してきたリーグにプレミアないのにプレミアの方がーとかゲェジかな?

  7. 名無し より:

    トップトップで活躍していた選手じゃないので何も感じませんね。それなら大迫、香川、乾などを記事にする方が信憑性ありますね。

  8. 名無し より:

    素人がピンボールでずっとガチャガチャやってるイメージ
    運よく相手のミスが3つくらい連続したら得点できる
    海外の強豪の自分のターンで狙って得点するとか、相手のターンで引いて守るみたいなのがJでは見れない

  9. 名無し より:

    >>6
    Jリーグと、プレミアリーグを中心に欧州リーグを比べた際に、どういった差がありますか?」と投げかけると、こんな答えが返ってきた。
    文章すら読めないのにどうやって生きてんの?

  10. 名無し より:

    昔は高校サッカーでどのチームも走りまくってたの考えると、日本代表はメンバー全員で走りまくって相手を疲れさせる作戦が一番向いてたのかも。今はわからんが
    ジーコジャパンあたりでオシャレな方針に向かって迷走したイメージ

  11. 名無し より:

    走力があるのは良いことだが、無駄走りとかテンポを作れてない出来てない部分は昔から言われてるよな
    緩急をつけた上でクオリティを瞬間的に上げることが出来れば良いんだが

  12. 名無し より:

    >>6
    よう真のゲェジ

  13. 名無し より:

    5人交代制になってから走れる選手を投入出来るようになって、日本のサッカーは色々と優位になった。
    ドイツ戦を見ていて、鈍足選手を交代されないのがドイツの敗因だった

  14. 名無し より:

    Jリーグは総じてよく走ると思うけど、肝心な時にゴール前に人数かけられてないとか、戻りが遅いとかよくある
    その辺を無駄走りと捉えてる人もいると思う
    持久力も大事だけど、それ以上に頭の持久力をより上げていってほしい
    必要な時にぼーっとして、素人目でもわかるくらいのチャンスやピンチになってから必死に走っても遅い
    とはいえ、Jリーグの成長とともに日本人選手の平均レベルは確実に上がってるから、徐々に無駄走りと言われることもなくなるのではないかと楽観視してる
    頭も体もボールも絶え間なく動かし続ける超高速サッカーができちゃったりしてw

  15. 名無し より:

    暑くて湿度の高い国で走りまくられたら涼しいヨーロッパでやってた連中はキツイだろ

  16. 名無し より:

    >>7
    そのトップトップって気持ち悪くてキライ
    なんでオブ抜かすんだよ

  17. 名無し より:

    緩急つけながら走り勝つのが大事やね
    たぶん走力(持久力)は延長戦になった時に活きてくる

  18. 名無し より:

    もう10年以上前からずっと言われてるわな。
    >>8
    まさにその通りで、Jリーグ見てるとつまらないパスミスがほんと多い。お互いにミスを連発するからミスが当たり前になってんだろうな。

  19. 名無し より:

    プレミアはミドルゾーンでボールの奪い合いを繰り広げてそこから抜け出すとバネから弾かれたようなスピードでゴールに迫る感じがある
    Jリーグは特にこの時期は中盤での奪い合いが緩くなって互いのゴール前をいったりきたりを繰り返して、逆に移動距離長くて余計に疲れるんじゃないかって思う。
    ゴール前での攻防も勢いがあまりないから見ごたえが薄い感じもする。
    秋以降の試合はそこんところも改善されてくるけど

  20. 名無し より:

    Jリーグトップ級の走行距離の選手は世界レベルで見てもトップ級だからな
    毎シーズンぽんぽん欧州に移籍するんだから、世界水準でみてもJリーグに優位性がある部分もあるんでしょ

  21. 名無し より:

    >>13
    ドイツはサッカーの成績と関係ない所でゴタゴタしてたみたいだからな。フリックも可哀想や。
    ドイツは敗因というほどでもないけど小さいミスがいくつも重なってたな。
    DFがぬるかったのとゴレツカ使わなかったことだな。キミッヒかギュンドアン間違いなく外すべきやった。ゴレツカ最初から来たら日本負けてた。
    ドイツの戦術はどんどん前に人を送ってペナ内に放り込んでいくスタイルでそれ自体は上手くいってたのに中で決めれる奴が居なかった。ボール避けてたし飛び込めない奴ばっかりだったな。普通にバイエルンのメンバーを柱に据えるべきやったな。
      FW
    ムシアラ ミュラー サネ
    ゴレツカ キミッヒ
    以下略

  22. 名無し より:

    >>20
    でも足遅いよな日本人。全体的に体薄くてパワー不足だよな。

タイトルとURLをコピーしました