【Jリーグ】「秋春制」シーズン移行26~27年シーズンから実施「課題を継続検討」も決定

Jリーグ

1

Jリーグは19日、東京都内で理事会を開催し、現行の2月開幕から8月開幕へと移行する「秋春制」を2026~27年シーズンから実施することになった。また「残された課題を継続検討していく」ことも決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6821d142686008097d2d6567d2aa9ebf30c8b2fb

Jリーグが2026から秋春制に移行

今月14日の実行委員会では60クラブ中52クラブがシーズン移行の実施に賛同。態度保留は7、反対は1の新潟だった。これを受けてこの日の理事会で決議し、過半数の賛成を得て承認した。

シーズン移行は過去にも検討されてきたが、豪雪地域の課題が解消できず、その都度見送られてきた。だがアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)が今季から秋春制となったことも踏まえ、今春から議論を再開。Jリーグがより発展し、世界で活躍する日本人選手を輩出していくという観点からも、秋春制の優位性が見直されていた。

理事会後の会見で、樋口順也フットボール本部長は「Jリーグを世界と戦う舞台へ」とのスローガンを掲げた。「シーズン移行ということではなく、30年先にどうするか。その前にまず10年後の姿を明確化したい」と話した。

ACLとシーズンを一致させることで、ACLで4年に2回の優勝、4年に1度の新クラブW杯でベスト8以上、トップクラブの年間売り上げ規模を200億円にすることも力説。また、欧州の移籍マーケットとの一致により、夏場のシーズン途中に主力選手が抜けることもなくなり、加えて市場総額が冬移籍(約2200億円)より大きい夏移籍(約1兆300億円)に合わせられることで、クラブの収益拡大も期待できるという。

そして何より猛暑が厳しい6~9月の試合数を減少させることで、選手のパフォーマンスを向上させられることも大きなメリットだ。暑さだけでなく、気候変動は大きな問題となっている。この5年で夏場の大雨による中止試合が大幅に増えており、延期試合が増えれば秋以降の過密日程につながり選手に負荷がかかるという面も明かした。

このシーズン移行によって、リーグ戦の日程は8月開幕~5月閉幕。降雪が多い12月第2週~2月第2、第3週までの期間はウインターブレイク(冬期中断)を設けることになる。

3

一方で野々村芳和チェアマンは豪雪地域の悩みも理解し、「検討課題はたくさんある。ここからが始まり」と強調。Jリーグだけの問題とせず、地域社会や日本のスポーツ界全体の課題にも取り組んでいく意気込みを示した。

コメント

  1. 名無し より:

    さっさと戻せ。あと会長を首にしろ。独裁政権か?

  2. 名無し より:

    変更は致し方ないが
    ドタバタしないように広報はちゃんとしてくれよ

  3. 名無し より:

    会長ってもしかして田嶋のこと言ってんの?
    この記事のどこにもJFAや田嶋のことでてない上に、田嶋は来年の3月で任期終わりなんだが?
    無知も大概にしろよコラ

  4. 名無し より:

    決定した前後に出てきた雪対策のエアドームがもう話にならんほど雪国舐めてる強度しかないの笑えない

タイトルとURLをコピーしました