「本当に素晴らしい快挙」福田獅王がドイツ名門「124年で31番目」の選手に

海外日本人選手

1

ドイツ1部のボルシア・メンヒェングラートバッハが、所属するU-20日本代表FWがクラブの歴史に名を刻んだ瞬間をSNSで公開した。その様子に、ドイツのみならず日本のファンも称賛を送っている。

サッカーの世界において、日本の若手の能力は見逃せないものがある。近年では若くしてヨーロッパへと招かれる選手も増えており、チェイス・アンリらJリーグを経ることなく10代で海を渡る選手も出てきた。

U-20日本代表FW福田獅王も、そうしたひとりだ。鹿児島県の神村学園高校で1年時から活躍すると、昨年1月にはドイツの名門、ボルシア・メンヒェングラートバッハからの誘いを受け、加入を決めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee602d45d71c53e9789340d1ae5748cbc91aecf0

福田師王がドイツ名門で歴史的瞬間を体験した

すぐさまトップチームに加わることはなかったが、セカンドチームなどで結果を残し続けた。すると今年1月にはトップチームへの昇格を勝ち取り、1月27日のレバークーゼン戦でブンデスリーガデビューを果たした。

このプロデビューだけでも大きなご褒美だったが、さらなる栄誉が与えられた。その名がクラブの一部になったのだ。

ボルシアMGでは、アカデミーなど育成機関からトップチームへと昇格し、プロデビューを飾った選手を称える儀式がある。その選手のユニフォームが、ホームスタジアムであるボルシアパーク内に飾られるのだ。

福田も、そうした歴史に名を連ねることになった。クラブの124年間の歴史で、これまで30人しかいなかった先達に続き、31番目の選手としてユニフォームが飾られたのだ。

クラブはその様子をSNSで公開した。福田自身が壁に掲げるユニフォームには、背番号49と自身の名、そしてその下には、プロデビューの日付と対戦相手が記されている。

この歴史的瞬間を目にしたファンが、すぐさま反応した。

「おめでとう!」

「すげー、完全にトップチームの一員じゃん」

「本当に素晴らしい快挙」

「師王選手の活躍これからも楽しみです」

「師王くんすげぇなぁ…」

「まじですごい 鹿児島県の誇り、いや日本の誇りや」

福田はここまで、いずれも交代出場ながらリーグ戦3試合に出場している。次は先発、さらには得点と、若きタレントの夢はまだまだ大きく膨らんでいく。

コメント

  1. 名無し より:

    124年で30人っていくらなんでも少なすぎね?

  2. 名無し より:

    ユースからトップに上がるのに124年間で31人しかいなかったのか。年0.25の期待値とかやっぱ厳しい世界だな

  3. 名無し より:

    神村学園に飾った方がふさわしいんじゃないの

  4. 名無し より:

    これってアカデミーがいわゆるガチ育成環境じゃないってだけでは

  5. 名無し より:

    ボルシアMGはガチでユース上がりにはチャンスほぼくれないから
    福田はこれでも良くやってる方

  6. 名無し より:

    違和感あるから調べたら、他の記事見るとここ20年で31人だったぞ
    ボルシアパークに2004年移転してそれ以来ユニ飾るようになった
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7c1ae5333b72d56afc4010d935941fc71208d5

  7. 名無し より:

    それでも1.5倍の枠か

  8. 名無し より:

    1.5%やった

  9. 名無し より:

    余り噂にはならんが、佐藤ケインもたまにブレーメン1軍のベンチに座ってるんだよな
    このまま続けば来年あたり1軍登録勝ち取れるかもな
    ブレーメンは長田も来季戻って1軍登録って噂もあるし、日本人の若手がブンデスに増えてきてまた楽しくなりそう

  10. 名無し より:

    ここからが本番だよね。いきなりドイツ1部はキツいと思うけど乗り越えてほしい。

  11. 名無し より:

    とはいえセカンドチームが降格圏だから、またそっちに出るかもしれない

  12. 名無し より:

    >>8
    ???

  13. 名無し より:

    >>9
    ケインはトップチームを約束されての移籍だったはずだからまだアリバイベンチの可能性も捨てきれない
    アジア大会とか見てても一人抜けてたからブンデスで普通にやれると思うんだけどね

  14. 名無し より:

    今の登録メンバーにもセカンドチームから3人も上がってるんだからやっぱり違うんだな

  15. 名無し より:

    >>5
    たしかにまあまあ良くやってる方だなw
    124年で31人目のプロデビューだからねw

  16. 名無し より:

    >>6
    fact checkありがとう。
    どうりでw

タイトルとURLをコピーしました