上田綺世、ベルギーは「サッカー文化が違う」。サッカー日本代表FW、Jリーグ時代からの変化 | footcalcio

上田綺世、ベルギーは「サッカー文化が違う」。サッカー日本代表FW、Jリーグ時代からの変化

海外日本人選手

1

サッカー日本代表は、FIFAワールドカップカタール2022に向けて準備を進めている。夏に鹿島アントラーズからセルクル・ブルージュに移籍した上田綺世は、ベルギーと日本の違いを肌で感じているようだ。

鹿島では6月までに10得点を記録し、ベルギー移籍を決断した。新天地デビューから5試合はゴールがなかったが、直近6試合で5得点とハイペースでゴールを重ねている。チームもその間に5勝1分と好調を維持している。

上田は「もともとW杯を見据えたうえで移籍したつもりはない」と前置きしたうえで、両国のサッカーの違いを明かしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9adaf1cf7fbd8ce944166881426b42264aff59b7

上田はサッカーの違いを感じつつも、新たな環境に適応して結果を残している

2

「サッカーの文化自体が想像していた以上に違う。守備をするとかしないとかもあるんですけど、日本だと多くのチームがより長い時間、ボールを保持して、ゆっくりとゴールに迫っていく。そして、試合中はなるべくマイボールの時間を長くすること、より楽に勝つことが多分いいとされている」

「僕らの(ベルギー)リーグというあ、僕のチーム(セルクル・ブルージュ)は全然違う。より速く相手からボールを奪って、より速くゴールに迫る。そしてその回数を増やしていくだから攻守一体というか、守備も攻撃の1つだし、攻撃も守備の1つになっている」

「だからどっちもできないと戦術としてフィットできないし、そこが際立ってしまう。やることは絶対だし、与えられたポジションの中で強度と自分を高めながら、そこを全うしなきゃいけないってことが今、ようやく形になりつつある」

上田はサッカーの違いを感じつつも、新たな環境に適応して結果を残している。その経験はどのような形でワールドカップに臨む日本代表に還元されるのか。

「(ベルギーリーグとワールドカップでは)相手のレベルもまた違いますし、気候も違えばチームメイトも違う。正直、ベルギーで僕が調子いいからこっちでも同じようにできるとは僕は思っていない。そこは1つまた違うチームに入る、違うポジションをやるということで、まったく別のものになる」

「ただ、高強度でやってきたことで自分のコンディションも良かったりとか、その強度で出せるパフォーマンスというのは少なからず日本にいた時よりは引きあがっていると思う。自分の特徴をチームの戦術に乗っけられたらいい」

3

ベルギーでのパフォーマンスに手ごたえを感じつつも、上田は浮かれることなく客観的に自身の現状を捉えている。

コメント

  1. 名無し より:

    >どっちもできないと戦術としてフィットできないし、そこが際立ってしまう。
    古橋が選ばれなかった理由がよく分かるね。

  2. 名無し より:

    セルティック組がベルギーに行って果たして通用したかな

  3. 名無し より:

    >>2
    リーグレベルはベルギーの方がだいぶ上だわ
    セルティック自体はCL常連だけどリーグレベルは本当悲惨

  4. 名無し より:

    欧州のサッカーを端的に説明できてるな
      ↓
    「日本だとより長い時間ボールを保持して、ゆっくりとゴールに迫っていく。そして、試合中はなるべくマイボールの時間を長くする。
    ベルギーだとより速く相手からボールを奪ってより速くゴールに迫る。そしてその回数を増やしていく
    だから攻守一体というか、守備も攻撃の1つだし、攻撃も守備の1つになっている」

  5. 名無し より:

    やっぱハイスコアゲームのバスケみたいになってるね、欧州のサッカーは
    日本はロースコア。どっちが良い悪いではないけど、ロースコアゲームしか出来ないチームがついていけない部分はある。

  6. 名無し より:

    確かに日本はターン制バトル感ある
    ただブラジルなんかのリーグ見てみると日本に近い感じだったし、スタイル自体に上下があるとは思ってない

  7. 名無し より:

    ちょっと前までよくブラジル選手とかにJはやたら動きすぎて体力を無駄に消費してるからもっと余裕をもって落ち着いてボールを持つ時間を作った方がいいとか言われてたがその影響を受けてるのかな

  8. 名無し より:

    チン〇みたいな髪型どうにかして下さいね!

  9. 名無し より:

    ターン制だとディフェンスラインが整ったところから崩さないといけないから、個人の能力次第なところがあるし、ハイプレス&ショートカウンターの場合はチーム全体でプレスの強度がもとめられる。
    上の人も書いてるけど、スタイルの違いに上下はないし、両方やる必要がある。

  10. 名無し より:

    じっくりやって崩して最後に外すのが日本サッカーということか

  11. 名無し より:

    おかしいな
    Jリーグではマイボになるたび急げ急げで走らされる
    みたいなことを外国助っ人が談話してたような

  12. 名無し より:

    アヤセはサプライズ要因として期待している。

  13. 名無し より:

    要因→要員

  14. 名無し より:

    >>8
    黙ってろハゲ

  15. 名無し より:

    ただヴァイラー時代の鹿島はセルクルと同じでボール保持全くせず早い攻撃ばっかやってた気がする

  16. 名無し より:

    なんか単に所属している選手の性質の違いなような気がするな
    観る分にはベルギーリーグの方がフィジカルが優れた選手が多いと思う
    でもあまり巧い選手は少ないように見える

  17. 名無し より:

    ブラジルのリーグも見るけどやっぱり暑い時期のサッカーはある程度しょうがない
    ブラジル人が日本に来ると強度が高くプレースピードも速いと評価することも多いけど、反面リズムに変化がなく常時同じ速さで攻めてるという批判もある
    カウンター時のスピードアップや人数の掛け方は日本でも全体的に物足りない点で、この辺は課題だろうな
    ベルギーはステップアップリーグだから、とにかくデュエルで日本は良くも悪くもイタリアのような戦術的なサッカーだと冨安も言ってたよな

タイトルとURLをコピーしました