「日本の新たなサイクルが始まった」”第2次”森保ジャパンの初戦をブラジルメディアが総括!ウルグアイとのドローは「盛り上がりに欠けた」

ネタ・談話

1

3月24日、国立競技場でサッカー日本代表対ウルグアイ代表の国際親善試合が行われた。カタールワールドカップ後初の公式戦となり、若返りを図ったメンバーで挑んだこの試合は1-1の引き分けという結果に終わっている。

鎌田大地、浅野拓磨、遠藤航らカタール・ワールドカップに出場したメンバーと共に、菅原由勢、瀬古歩夢といった若手がスタメンに名を連ね、ウルグアイをホームに迎えたゲームだったが、前半のうちに先制を許してしまう。前半38分にバルベルデに先制ゴールを割られると、日本は三笘薫が左サイドで得意のドリブルでチャンスを演出するも、得点に結びつけられず試合を折り返す。

その後、日本は後半途中までに上田綺世や伊東純也ら4人の選手を投入すると、後半30分、その伊東のドリブルからのクロスを直前にピッチに送り込まれたばかりの西村拓真が合わせ、相手ゴールに押し込んだ。

同点になって以降は互いに攻め込むも、最後までゴールネットを揺らすことができず1-1のまま、試合終了のホイッスルが吹かれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7508a391fc554d9ee66daed721070c114fc3e0b

ウルグアイ戦はドローに

2

森保一体制を継続する形として、2023年最初のゲームとなったウルグアイ戦には海外メディアからの評価も寄せられている。

ブラジルニュースサイト『globo.com』では3月24日、公式サイト上においてこの一戦へ以下の様に評している。

「日本代表の新たなサイクルが始まった。日本サッカー史上、ワールドカップ後、同じ監督が率いたこのゲームはいくつかの新機能を要求したが、ハジメ・モリヤスはチームの構造をあまり変更することはなかった」

他にも「試合そのものは、決して良いものではなく、どちらのチームも緊迫したプレーはしていなかった。もし勝敗が決するつもりであれば、より多く攻め、より多くのチャンスを作るはずだが、それでも日本は勝ち越すには十分ではなかったように思える」として、チーム力の差を指摘。

さらに「ウルグアイは最後に、交代出場のファクンド・トーレスがクロスバー直撃の惜しいシュートを放ったが、日本はボールを持ちながらも、カウンターアタックで脅かすだけであり、力を発揮できずに終わった」と記している。

また、個々の採点については、同点ゴールを挙げた西村には「出場早々に得点を決め、敗戦を免れるための決定的な存在となった」と評価する一方で、森保監督には「ビハインドでも後半は同じメンバーをピッチに送り込んだ」と采配に言及。その上で「盛り上がった瞬間は同点時など、数えるほどしかなかった」と試合展開を総括している。

強豪・ウルグアイ相手とはいえ、スコア以上に内容面でも強い印象を残せなかった森保ジャパン。すぐに訪れるコロンビア戦ではどんな戦いをみせられるか。新たな目標に向かうためにも、観ている者が納得のいく結果を残していきたい。

コメント

  1. 名無し より:

    そもそもポイチが監督になってから盛り上がったのマジで本番ぐらいやろ
    基本的にずっとつまらん試合が続いて代表人気かなり落ちたよな
    試合内容も基本的にのっぺりとした時間長いから、中々代表のサッカー面白い!ともならなそうだし
    コアなファンは文句言いつつも見るけど、ライト層がまた離れないか心配やわ

  2. 名無し より:

    選手配置してstart ボタン押すだけのサッカー

  3. 名無し より:

    森保の4年間は常に盛り上がりに欠けてるよ
    観客沸かせたのW杯スペインドイツ戦の後半だけでしょ
    国内サッカー人気低迷の原因だから

タイトルとURLをコピーしました