どこよりも早い採点…大失態…。サッカー日本代表が敗戦。当然の低評価連発 | footcalcio

どこよりも早い採点…大失態…。サッカー日本代表が敗戦。当然の低評価連発

ワールドカップA代表

4

サッカー日本代表は27日、FIFAワールドカップカタール2022・グループE第2節でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗北。この試合で森保ジャパンのパフォーマンスはどうだったのだろうか。フットボールチャンネルでは、コスタリカ代表戦に出場した選手(出場時間の短い選手は除く)、監督のパフォーマンスをどこよりも早く採点する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/640d8ca70a4bb844071d058a103a1f95b135f34f

各選手の採点と寸評は以下の通り。

5

権田修一 5.0
失点シーンではキャッチかパンチングか迷ったか。冷静な判断をしてほしかった

山根視来 5.5
攻撃面は悪くなかったが、守備は不安。前半で警告を受けたのは痛かった

板倉滉 6.0
序盤は対人戦でやや苦戦したものの、時間が経つにつれ安定感は増していた

吉田麻也 4.5
失点シーンでは中途半端なボールを出した。あまりに痛すぎる判断だった

長友佑都 6.0
相手との距離を素早く詰め、前を向かせず。左サイドに蓋をしていた

遠藤航 6.0
とくに後半はゴール前でも存在感を発揮するように。こぼれ球への反応も◎

守田英正 5.0
アイデアに溢れるプレーを見せることもあった。しかし、本来の出来とは程遠い

堂安律 4.5
仕掛けでもフィニッシュでも存在感を示せず。不完全燃焼に終わってしまった

鎌田大地 4.5
良い形でボールが入らず、らしくないミスも。フラストレーションを溜めていた

相馬勇紀 5.0
縦への仕掛けは効いていた。しかし、クロスやフィニッシュ精度が物足りない

上田綺世 4.0
体は張ったものの効果的なプレーは全く出せず。前半での交代は妥当な出来

伊藤洋輝 4.5
前の選手との連係が噛み合っておらず。持ち味のロングフィードも目立たず

浅野拓磨 5.0
上田綺世よりは可能性があったが、ゴール前で決定的な仕事は果たせず

三笘薫 5.5
終盤の仕掛けは素晴らしかった。唯一可能性を感じさせた

伊東純也 5.5
スピードを生かして相手を脅かした。相手のイエローカードを誘発した

南野拓実 –
出場時間短く採点不可

森保一 4.0
ドイツ代表戦の勝利が無駄に。選手任せの攻撃。相手は守りやすかったはずだ

6

最終節は12月1日28時(12月2日4時)から行われ、日本代表はスペイン代表、コスタリカ代表はドイツ代表と対戦する。
タイトルとURLをコピーしました