海外サッカー、英1部プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫を英最古紙が特集した。大学時代の卒業論文を紹介。「深夜までデータ研究」「ミトマは学んだことをイングランド初シーズンで生かしている」と“ドリブルの極意”に注目している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2da9ea3a69bcbeb5e8a6334e28898212160fab80
1785年創刊のタイムズ紙が三笘を特集
1785年創刊の英最古日刊紙「タイムズ」は「カオル・ミトマ:ドリブルの学位はどのようにブライトンのブレイクしたスターを形づくったのか」との見出しで記事を掲載した。同紙のスポーツ専門公式ツイッターも記事内容を紹介。「最近、ミトマがプレミアリーグのサイドバックを恐怖に陥れているのも不思議ではない。彼は大学でドリブルについて分析した論文を数年前に書いていた」と大学時代の努力を伝えた。
一連のツイートでは、プロ入りを辞退して筑波大に進学したことを説明。「彼の研究は、自身と相手の反応を記録しながらドリブルすることに重点が置かれていた」「狙いの一つは相手をかわす最適な方法を見つけることだった。頭にカメラを付け、ドリブル中に彼の目が何に集中しているかも観察。深夜までコンピューターの前でデータを研究した」とアカデミックな一面に脚光を浴びせた。
さらに研究で三笘が発見したことを以下のように記載している。
「ボールを受ける寸前まで、相手と自分の前にあるスペースを見ていなければならないということ」
「ドリブル開始後には頭を下げず、上体でフェイントをかけて相手の重心をずらすこと」
「緩急をつけてDFを欺き、スペースをつくること」
コメント
大学スポーツがアカデミックになるきっかけになるかもな
前半決定機外したな・・
右アウトに掛からなかった
三笘の存在は大学サッカーからプロ入り目指す全ての人を元気づける象徴になるなこれは。ユース入れなかった?じゃあ大学でサッカー研究すればいいじゃないみたいな。
『個人技』の曖昧な部分を探求して、自分でどう表現するかまで考えたんだな
伊東純也も言ってたけど、日本の大学サッカーはレベル高いからな
現に大学世界大会のユニバーシアードでぶっちぎり優勝だし
そんな論文は書いてないって本人言ってなかったか?
大学サッカーは大学サッカーでしかないよ
大学時のプレーとプロになってからのプレーみればすぐわかる
結局プロの技術やフィジカルはプロでしか培われない
というかプロじゃないアマチュアが目立つのは構造的に問題があるサイン
>>6
論文のタイトルが間違っているだけで内容は合ってる
>>7
そういった視点を覆す話だと思うけど
三笘の論文は、大学の特性を活かしたキャリア形成を再発見してる
>>7プロ特有のフィジカルが存在する。
↑たぶんこの考え方が蔓延してしまってるのがそもそも高卒ルーキーが活躍しづらい原因だと考えられる。
最近の大卒者について深く分析すべき。
>>8
アクションカムで撮影した映像付きの本格的な研究だったらしいね。
研究したことをすぐにサッカー部に持っていって実践したり。
三苫について今調子が良いだけって評する人も一定数いるけど、
研究やデータに基づくものなら通常の感覚による技術よりも再現性が高いだろうし、今後も期待できそうだね。
筑波大学は様々なジャンルのスポーツのプロがいるので、それも大きい