鎌田大地の評価が一夜にして急上昇 過熱していた移籍報道から一転ラツィオ残留か? 「新たな興味深い可能性に満ちている」

鎌田大地

1

3月30日に行われたセリエA第30節、ラツィオはユヴェントスと対戦。後半アディショナルタイムの得点で1-0の勝利を収めた。日本代表MF鎌田大地は80分までプレイした。

イゴール・トゥドール新監督の就任が鎌田の未来を大きく変えることになるかもしれない。公式戦で15試合ぶりの先発出場を果たした鎌田は名門ユヴェントスとの重要な一戦で攻守に躍動。イタリア『Corriere dello Sport』は選手採点で「7」と高評価。これまで多くの批判にもさらされてきた鎌田の評価は一夜で激変した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/177b24eaa8601a7a76523571f39371190e315a63

久しぶりの先発出場を果たした鎌田大地

2

そして過熱していた移籍報道が一転、イタリアメディアは残留の可能性を報じている。鎌田にはラツィオとの1年契約に2年の契約延長オプションが付随しているといわれ、出場機会が限定的だったマウリツィオ・サッリ前監督体制下では、契約を更新しないのではないかという見方が強かった。しかし、監督交代で状況が変わるかもしれない。イタリア『Laziochannel.it』は「トゥドール新監督の就任によって状況が激変する可能性がある」と伝え、ラツィオ残留を示唆している。

「残り1カ月半は重要な時期となる。もし鎌田が残留を決意すれば、クラウディオ・ロティート(ラツィオ会長)のクラブとの2年契約更新オプションを発動させるチャンスがある。巧みなミッドフィルダーの将来は、新たな興味深い可能性に満ちている」

これまで期待されていたような活躍ができなかった鎌田だったが、リーグ終盤戦という重要な局面で自身の将来を左右する大きなチャンスを迎えている。

次節、ラツィオは6日に敵地でローマとのダービーに臨む。

コメント

  1. 名無し より:

    悪くはなかったと思うけど評価を一変させるほど良くはなかった
    とはいえアンカーみたいな立ち回りで状況見ながらビルドアップの的になるのは一番向いてるかもしれない
    ラツィオのIH陣はやや攻撃に寄り気味というかロストのケアより攻めのクオリティというか……

  2. 名無し より:

    南野みたいに2年目に躍動するのでも遅くは無い。とは言えチームメイトとの雰囲気や居心地良さもクラブに在籍する重要な要素だから、コミュニケーション含めて判断が難しいところ

  3. 名無し より:

    海外のサッカーファンって情緒不安定だよな

  4. 名無し より:

    3421の中盤なら一番得意な所だな、縦パスとサイドチェンジは得意だから守備サボらなければ使われるようになるのかね

  5. 名無し より:

    >>1
    試合見てむしろ出て行くべきだと感じたわ。ラツィオの他の選手と全く噛み合ってない。
    攻撃がひと段落してボール奪われた後、早期奪還にボール奪い返しに行くの鎌田ひとりじゃん。ラツィオはプレスをしないで深く引いて守る傾向のデータが出てたけど、そのまんまだな。鎌田がやりたいサッカーとは正反対だと思うわ。

  6. 名無し より:

    鎌田自身にムラがありすぎるからな
    海外どうこうより評価が難しすぎる
    ずっと必死でやってくれるならチームとして価値のある選手なのかもしれんけど、それでもスーパーな選手じゃないからなぁ
    ダメな時がグズグズすぎるし、そう言う時の不貞腐れたような態度も悪い

  7. 名無し より:

    そこまで大きなムラは無いと思うけどな、まぁビッグマッチのときのやる気を全試合でだ出せるならそれが一番良いんだけど。フランクのときに消える言われてた時はチーム自体の出来も悪くて鎌田一人におっ被せてる感じもあったしネガティブに捉えられるところを悪い方に利用されやすいのが可愛そう。
     
    米5 俺も出ていったほうが良いと思う。監督変わって戦術指示で鎌田にボールは入れるけど鎌田のプレー自体は信用してない選手達が細かい表情や態度で見て取れる。

タイトルとURLをコピーしました