「交渉は簡単ではありません」パリ五輪の海外組招集に森保監督が持論展開

ネタ・談話

1

パリ五輪出場を決めた大岩ジャパン。目下、気になる話題は「18枠は誰になるか」、「オーバーエイジの候補者は?」などである。ただ、そもそも海外組をどこまで呼べるのか。

ワールドカップと異なり、五輪は選手の招集に強制力がない大会だ。2016年のリオ五輪開幕直前、FWの久保裕也(当時ヤングボーイズ)がクラブの都合で本大会に参加できなかった例を覚えているファン・サポーターは多いはずだ。

一方、自国開催の東京五輪では日本代表メンバー22人のうち9人(五輪で過去最多)が海外組だった。具体的には、吉田麻也(サンプドリア)、中山雄太(PECズヴォーレ)、板倉滉(マンチェスター・シティ)、冨安健洋(ボローニャ)、橋岡大樹(シント=トロイデン)、遠藤航(シュツットガルト)、久保建英(レアル・マドリー)、三好康児(ロイヤル・アントワープ)、田中碧(デュッセルドルフ)である(当時のクラブで、在籍クラブはJFA発表のものに合わせた)。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dfe0754c628899ae637b9e908571ba7744998bee

東京五輪は海外組を9人招集

なぜ、ここまで海外組を呼べたのか。そのカラクリについて、東京五輪代表を率いた森保一氏は次のように説明した。

「1、2年前から選手たちの移籍などの動きを本人たちに聞きながら、常にチェックしながら、オリンピックに出られる状況を作っていきました。所属先のクラブ、移籍先のクラブ、代理人さんと連携しながら早め、早めの動きをしたことで、本大会に選手を招集できたと思います」

五輪予選免除の恩恵により、早めに準備できた点が大きかった。そして森保監督は「我々がラッキーだったのは…」と持論を展開した。

「東京五輪が自国開催だった点です。他国でやる五輪より選手も出たいだろうと各クラブがそこに理解を示してくれたところはあったと思います」

東京五輪はいわば例外。パリ五輪本大会に向け、今から海外の各クラブと交渉をするのはタフな作業だ。森保監督は言う。

「五輪はIW(インターナショナル・ウインドー)の開催とは違うので、選手の招集はかなり難しい。移籍が絡むケースは予測がたっていれば交渉できますが、移籍先が分からない状態だとなかなか…。オーバーエイジを含め最強チームを作っていくと大岩(剛)監督は考えると思いますが、その交渉は簡単ではありません。日本の総力を上げての交渉が必要です」

3

海外組招集の壁は決して低くない。

コメント

  1. 名無し より:

    東京の時は自国開催ってだけでこうもクラブ関係者のコメントが違うんだなって思ったよ。日本ではよく欧州クラブは五輪を軽視してると吹聴する連中が多いが、なんやかんやで五輪への理解をしっかり示す土台はあると感じたよね。

  2. 名無し より:

    やっぱり東京五輪はメダル獲るチャンスだったね

  3. 名無し より:

    ヨーロッパのカップ戦の予選等いきなり山場を迎えるクラブからすると給料を払っているクラブが拒否するのは理解できるよなぁ
    それで無くても一か月もチーム内の競争から外れたら、厳しい状況に置かれるのは当然だし、その選手にとってそれだけの価値が五輪にあるならいいけど
    今回のチーム編成は協会の努力どうこうじゃ無い部分も大きいので期待してません

  4. 名無し より:

    >>1
    チェリー・ピッキングだな
    自国開催の特別性を理解してくれるだけ

  5. 名無し より:

    そうなるとステップアップ移籍の可能性がある久保、斎藤、鈴木は黄信号
    久保に関してはほぼ無理だろう(そもそもの呼ばんでいい)

タイトルとURLをコピーしました