「カマダは残すべきだった」「恥を知れ!」鎌田大地と交渉決裂、あっさり手放したラツィオにファン怒り!「もううんざりだ!」

鎌田大地
1
残留かと思われた鎌田大地が、1シーズンでラツィオを退団する運びとなった。

イゴール・トゥドール監督の下で主軸に据えられた日本代表MFは当初、契約延長オプションを行使するか、新契約を結ぶと見られていた。

ただ、条件を巡ってクラブとの交渉が決裂。ラツィオの専門メディア『CITTACELESTE』によれば、アンジェロ・ファビアーニSDはクラブの公式チャンネルで「無礼な対応を受けた。受け入れられない条件だった」と選手サイドへの怒りを露わにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ac0b9fcac9e430e20cd10c2872a512a22dbf0e

鎌田の新天地はクリスタル・パレスが有力視されている



ただ、終盤に王者インテルからゴラッソを叩き込むなど躍動していた鎌田の要求を飲まず、あっさり手放したフロントのやり方に納得ができないファンもいるようだ。ファビアーニSDやクラウディオ・ロティ―ト会長へ批判の声が上がっている。

「恥を知れ!ロティートは消えろ」
「カマダはいなくなってしまった」
「ファビアーニは消えろ!」
「カマダは残すべきだった」
「もううんざりだ!ラツィオを売る時が来た」
「もう誰もお前のことを信じない」
1

フェリペ・アンデルソンがクラブを去り、ルイス・アルベルトも退団に向かうなかで、主軸を担うはずだった鎌田を引き留めなかったやり方を批判している。

コメント

  1. 匿名 より:

    無礼な態度ってw
    教育まともに受けたことのないような後進国出身の選手と代理人なら、具体的に言わずともその責任転嫁を信じてくれる人がいたかもしれんが、どっちも日本人(日系人)相手にそんな言い訳は通用するわけないじゃんw
    選手側がそんな初歩的なミスするわけないし、具体的に言ってみろってツッコまれて終わるだけ

  2. 匿名 より:

    佃が代理人になると揉めるケースが多い

    • 匿名 より:

      これ
      揉めるつーか結局そこかよ!ってガッカリパターン大杉
      有望若手は佃のとこはやめるべき

  3. 匿名 より:

    選手サイドに延長の権利があったが行使されなくて、新たな契約条件を提示して、その条件にクラブは納得せずに交渉決裂なんだよね?
    新たな契約条件も別に法外な内容ではないなら、ラツィオが甘くみてただけだよね。
    代理人も下手だったんだろうけど

  4. 匿名 より:

    まあイタリアだし

  5. 匿名 より:

    結局最後に得したのは代理人か〜

  6. 匿名 より:

    1年契約の1年後契約延長を決めるかどうかの決定は話し合い
    鎌田は契約通りの事をやったうえで、延長オプションを使わないと決めた
    そのうえで第1交渉としてラツィオと新たな契約を結ぶかどうか話し合ったって話だろ
    鎌田は何の不義理もやって無いし、文句を言われる筋合いはない
    契約通りの事をやっただけだわ

  7. 匿名 より:

    佃ほんとこういうの多いな

  8. 匿名 より:

    成長法令の廃止で現行契約のオプション行使ならクラブが肩代わりしてる鎌田の税金が減額されるんだけど
    佃が要求した新契約だと成長法令が適用されずにクラブ側の負担が倍になる
    前々から交渉するならまだしも土壇場でそんな事言って来た上に
    「新契約だから仲介料もちろん貰えますよね?」とヌカして来たから
    佃の事を「代理人」とは呼ばずに「取り巻き」と蔑称してる

タイトルとURLをコピーしました