元日本代表監督のバヒド・ハリルホジッチ氏は、モロッコ代表をカタール・ワールドカップ(W杯)出場に導いたが、大会前に解任されて指揮は執れなかった。2019年夏にモロッコ代表監督に就任後、少なくとも1000試合以上を分析して選手を発掘するなど、日本でも行っていたアプローチを明かしている。クロアチアのポータルサイト「Net.hr」が伝えた。
2015年から18年まで日本代表を指揮したハリルホジッチ氏。W杯アジア予選を勝ち抜き、サムライブルーをロシアW杯出場へと導いたが、本大会直前に解任されて本大会で指揮を執ることはできなかった。
その後、フランス1部ナントを経て、19年8月にモロッコ代表の監督に就任。2022年3月の最終予選でコンゴ民主共和国代表を下し、カタールW杯出場を決め、コートジボワール、アルジェリア、日本に続き、異なる4か国で4大会連続のW杯出場権を獲得していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf2a7d1672b0619632053cc6257e4b5aa2fd5c7
カタールW杯でベスト8のモロッコ代表を率いていたが、大会前に無念の解任
しかし、ハリルホジッチ氏は一部主力選手をチームから追放したことなどを理由にモロッコサッカー連盟との対立が伝えられ、最終的に8月11日に退任する形になっていた。
そのモロッコは、現地時間12月6日に行われたカタールW杯決勝トーナメント1回戦でスペイン代表をPK戦の末に下すアップセット(番狂わせ)を演じ、同国史上初となるベスト8進出を果たした。その基盤を築いたと言っていいハリルホジッチ氏は、「その国に行ったら、いい選手をすべて知っているわけではない。そういう選手を探す必要がある。モロッコで見た試合数は少なくとも1000試合。チームの80%を入れ替えた。私はW杯で代表チームと何かを成し遂げられると感じていた」と語った。
独自のアプローチやこだわりは、日本代表監督時代にも垣間見られていたが、「私は日本でも同じことをしていた。常に適応していくし、すべての試合は戦いだ。今では、すべての選手が対戦相手の映像を持ち、長所と短所を分析する。アドバンテージを得るために、詳細を掘り下げる。私がそうしていなかったら、私はバヒド(自分)ではなかっただろう」
コメント
何言ってるのか意味わからん記事やな
翻訳とライターの文章力がウ○コ
そんなに凄いならW杯前に3回も切られないって
1回ならまだしも各国で3回の途中解任だしなぁ。有能なのは間違いないんだろうけど、それを考えても解任されるほどの何かがあるんだろうな
>>1
「オフサイド」「Jドリーム」などのサッカー青春漫画の巨匠、猫好き、山登り好きの塀内夏子先生のHP、なつこの部屋にて、W杯クロアチア戦、敗退した日本代表について先生の感想が書かれていますので、みなさん、ぜひ、見に行ってください。毎週水曜日更新です^_^
>>4
お前それ本人に迷惑かかるからマルチポストやめろ
ハリルは主力を干して3回も直前に解任された人物
そして干されてた選手が本大会で活躍してチームは躍進した
これが事実である
指揮官として有能なのは間違いない。でも
チームの中心人物(ツェイク等)を、上から頭を押さえつける
指導しか出来ないのだろう、発破をかけたかったという建前で。
その建前が有効じゃない今の時代との相性は悪いと思う。
未だに協会のお偉いさん達がトルシエが嫌いなのも、
このフランス語圏の人間の尊大さなのだろうと思う。
>>6
つまりハリルに3年半任せて指揮官変えるのが勝利の方程式って事だな!
ハリルの走るかたい守備は間違いなくW杯に結果としでるよ
軍隊式に近い連携もしっかりとれてるしベスト8まできてるのは運じゃないのがよくわかる
森保の選手任せ守備とは強度が全然違う、監督としては当たり前に有能
ただ守備監督らしくこだわりが強過ぎて軋轢を産む上に攻撃にバリエーションがなくなる
守備の構築は時間がかかるけど攻撃の采配アイデアは試合中に可能
だから悲しいかなW杯前に解任は理にかなってる
分析官としての能力は凄まじく高いけど人を率いるタイプではないんだろ
こういう人は二番手が一番輝く