「敗因はスター選手の不在」欧州メディアの権威・レキップ記者が語る日本代表「印象深かったのは吉田と遠藤」 | footcalcio

「敗因はスター選手の不在」欧州メディアの権威・レキップ記者が語る日本代表「印象深かったのは吉田と遠藤」

ワールドカップ

1

レキップ紙はフランスで唯一の総合スポーツ紙であるだけでなく、ヨーロッパでももっとも権威のあるスポーツメディアのひとつである。ツールドフランスとパリ・ダカールラリー(現ダカールラリー)を主催し、欧州チャンピオンズカップ(現UEFAチャンピオンズリーグ)もレキップ紙の発案と主導(第1回大会の2回戦まで大会開催に消極的だったUEFAではなくレキップ社が大会を運営)で始まった。

カタールワールドカップにも、レキップ紙は21人の記者と5人のフォトグラファー、レキップTVの4人のレポーターを送り込んでいる。APなどの通信社を除き、ひとつのメディア・媒体としては最多の取材体制だろう。フランス代表はもちろん、他の優勝候補国にも複数の記者を担当につけている。

日本代表はそこまでの扱いではないが、それでも担当記者はついた。大会を通して日本代表を見続けたフランク・ルドルズは、初めて本格的に接した日本サッカーに何を感じたのか。クロアチア戦の翌日、ドーハからパリに戻る前夜に話を聞いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce142817048f0055f580154c245bc66357e5794c

レキップ紙のルドルズ記者は吉田のリーダーシップを高く評価した

2

―日本のW杯での戦いぶりをどう見ましたか?

ルドルズ ちょっとパラドクサル(逆説的)ではあったが、ふたつの大国を破ってグループを突破することができた。ドイツとスペインに勝ったのは大変なことで、日本はこのW杯で成功を収めたといえる。結果を得たのは貴重なことだ。同時にコスタリカに敗れたのは逆の意味で驚きだった。

ベスト16はW杯における日本の定位置になりつつある。ベスト16の壁は今回も突破できず、さらなる一歩を踏み出すことはできなかったが、PK戦にまで至ったのだからあと少しであるのは間違いない。PK戦も2010年に続き2度目だし、2002年はトルコに0対1、4年前はベルギーにやはり1点差で劇的な敗戦を喫しており、その点では今回も少し不満が残る。

クロアチア戦は本当に素晴らしい試合で、日本は内容でクロアチアを少し上回っていた。安定したパフォーマンスを維持し続けて、最後は攻めきれずに多少守備的になったきらいもあったが、そう大したことではない。ベスト8へと至れる力を持ち、相応しい戦いをしたのに到達できなかったのはとても残念だ。選手や監督は悔しさでいっぱいだろう。これが勝負とはいえフラストレーションが残ったのは間違いない。

―クロアチア戦の敗因は何だと思っていますか。疲労により日本のフィジカルが落ちて、後半途中からパフォーマンスを低下させたのが原因でしょうか。

ルドルズ フィジカルについてはよくわからないが、日本が劣っていたとは思わない。日本は試合の最後も悪くはなかったし、しっかりと終えることができた。クロアチアよりも積極的に動いていた。それほど多くの得点機を作ったわけではないが、相手もそこは同じだった。そしてPK戦では消極的なキックでチャンスを逃した。

スペイン戦がそうだったように3バックは守備的なシステムではあるが、日本は積極的に攻撃を仕掛けた。コレクティブなプレーでクロアチアを上回り、延長に入っても得点機を作った。そのうちの一つはゴールに結びついていてもおかしくはなかったが、日本の不安はどちらかといえば攻撃にあった。

日本は得点能力に欠けた。前田(大然)は得点を決めたうえに、攻撃に積極的に関与しようとしたが効果的ではなかった。代わって入った浅野(拓磨)もトップフォームではなかった。鎌田(大地)には少し失望した。技術的に彼はもっと様々なことができるハズだし、持てる力のすべてを発揮したわけではなかった。とりわけセットプレーではもの足りなさが残った。堂安(律)もそうで、昨日は先発出場で彼にとっては良かったが、日本の攻撃という点ではさほどでもなかった。ドイツとスペイン相手に2得点を決めてはいるが、このレベルの試合のプレーとしてはもの足りなかった。攻撃に関して、日本は能力的にクロアチアに少し劣っているのだろう。以上が私の分析だ。

―それでは日本で最もよかった選手は誰でしょうか。伊東(純也)でしょうか。

ルドルズ それはクロアチア戦に関してか、それともW杯を通してということか。

―その両方です。

ルドルズ たしかに伊東は良かったが、昨日の試合で唯一彼を批判すべき点があるとすれば、それはイバン・ペリシッチの同点ゴールの際にマークを怠ったことだ。たしかに彼は本職のディフェンダーではないし、右アウトサイドからの攻撃が期待されて守備では多くを望まれてはいないが、クロスに対して彼は何も対処しなかった。大柄なペリシッチはヘディングが得意で、高くジャンプしたので伊東は驚いたのだろう。自分の守備エリアでの出来事だが対応ができなかった。それ以外では、彼は自分の仕事をよく果たしていた。

日本の選手をよく知るわけではないが、私が印象深かったのはキャプテンの吉田(麻也)だ。昨日も細かいミスは犯してはいたが、全体としてはよくやっていた。チームのパトロン(盟主)であり優れたディフェンダーだ。彼のリーダーシップがチームに落ち着きをもたらしている。大会を通してのパフォーマンスは素晴らしく、とても好感が持てた。

遠藤(航)も悪くなかった。ボランチとしてクロアチア戦では素晴らしいパフォーマンスを発揮した。それまでの試合でも能力の高さを見せたが、クロアチア戦では延長に入るまでの彼は最高だった。ボール奪取の技術に秀でているだけでなく、ボールを保持してのテクニックも素晴らしく、常に前の味方を探して攻撃を展開しようとする。後半に放ったシュートも素晴らしかった。

この大会で私の心に残った日本の選手は彼らふたりだった。

―PK戦ですが、日本はナイーブさを露呈したと思いますか。

ルドルズ そうかも知れない。こうした大会でPK戦の機会はそうあるものではない。ただ日本の選手のほとんどが今はヨーロッパでプレーしている。つまり経験を積んでいるわけで、そんな選手たちがPK戦で経験不足を露呈するのはパラドクサルだ。

酒井(宏樹)や長友(佑都)も今は日本に戻ったが、ヨーロッパのビッグクラブでキャリアを築いた選手たちだ。だから経験不足によるものなのかどうか……。もしかしたら若い世代はまだ十分な経験を積んでいないのかも知れないが、違いは経験の差だったのかどうか、私にはよくわからない。たしかに蹴り方は悪かったが、PK戦はロシアンルーレットでもあり運も大きく作用する。何が勝負を決めたのかよくわからない。

今さっきモロッコがPK戦の末にスペインを下したが、経験ではスペインがモロッコを上回っている。PK戦は特殊な状況だ。日本には多少はナイーブさもあったかもしれない。

それよりもスター選手がいなかったこと、違いを作り出すことのできる攻撃面でのリーダーを欠いていたことが、日本の敗因であるように私には思える。世界のトップチームにはいずれもチームの顔となるスターがいる。ポルトガルならクリスティアーノ・ロナウド、アルゼンチンはリオネル・メッシという具合だ。どこにもひとりふたりそうした規格外の選手がいる。

しかし日本にはそうしたスター選手、違いを作り出せる選手がいなかった。そのことの方が経験よりも大きかったと私は思う。経験の点では日本の選手もヨーロッパでプレーし、ヨーロッパカップ(CLとEL)や厳しいリーグ戦を戦っている。何人かの選手はW杯の経験がないかも知れないが、普通に考えれば日本の選手が経験不足だとは思えない。

―それでは森保一監督の戦術・戦略とコーチングはどう評価しますか。

ルドルズ 私を含め誰もが驚いたのは、コスタリカ戦で彼が行ったターンオーバーだ。勝てばほとんど突破が決まる試合で、森保は大胆なターンオーバーを敢行した。彼の頭の中ではそれでも大丈夫という確信があったのだろう。実際に最終戦でスペインに勝ったのだから。

それ以外では、彼はさまざまなコーチングを実践した。試合途中でシステムを変更し、戦い方を変えた。同じポジションでの変更も多く、交代出場の選手たちがゴールを決めた。私はこのチームを詳しくは知らないが、彼のコーチングが的確だったのは間違いない。世界的に見ても、森保は有能な指導者であると言える。

例えば南野(拓実)は日本ではスターかも知れないが、フランスではほとんどプレーの機会を得ていない。南野に対する森保の判断は的確で、彼はチームを正しい方向へと導いた。森保の他にどんな人材が日本にいるのかわからないが、批判をするとしたら勝利のチャンスを自ら手放した第2戦についてだけで、彼が選手たちとともに成し遂げたことは高く評価している。

―今後に向けて日本は正しい道を歩んでいると言えますか。

ルドルズ たぶんそうだろう。長友や川島(永嗣)など何人かの選手は大会後に代表を引退するだろうが、残る選手たちはアジアカップでも真価を発揮するハズだ。彼らは次のW杯もプレーするだろう。どんな世代が下に続くのか私にはわからないが、優れた選手、新星と呼べる選手が何人か出てくれば未来は明るい。

核となる部分はしっかり残っている。リザーブにどんな選手がいるのかわからないが、このチームのまま先に進むべきだ。経験を積みながら進歩を続ければ、ベスト8に到達する日もそう遠くはない。

PK戦でクロアチアを破り準々決勝に進出していたら、歴史的な偉業ではあったがそれは果たされなかった。そうなっていればまた別の話だが、今回成し遂げたことも十分に評価に値する。監督がこれからも続けるのかどうかわからないが、契約はまだ残っているのか?

―この大会で終わりですが、協会がさらに2年のオファーを出したと報じられています(後に誤報と判明)。

ルドルズ つまり森保が続けられるわけで、次の4年を考えたときに継続性を維持するのは悪くない。日本の代表監督がそこまで長い期間務めるのは随分久しいのではないか。チームにとってもいいことで、彼は選手をよく知り把握している。さらに進歩をもたらすことができるし、とてもポジティブなことだ。

―よくわかりました。メルシー、フランク。

3

2026年W杯の開催地は米国のロサンゼルス、ニューヨーク、ダラスなど11都市、カナダのモントリオールなど3都市、メキシコ・メキシコシティなど3都市。北米大陸で開催する。

コメント

  1. 名無し より:

    120分戦えたのは間違いなく前回の教訓だろうな
    前半があんな感じだったのも終盤相手より足が止まらない為にやってんだろうな

  2. 名無し より:

    でも引いた相手を崩せないのは変わらない
    なのでアジア杯での苦戦も必至だね

  3. 名無し より:

    引いた相手を崩せないってのは万国共通の難題だし
    引いたコスタリカを7-0で叩きのめしたスペインも
    コスタリカより強かった日本が引いたら一変して攻めあぐねた
    レベル差がかなりあると引いた相手でも蹂躙出来るが
    レベル差が詰まる相手になると途端に厄介になるものなんだろう
    今んとこ特効策なんてないよ
    とにかくドン引きカウンターは弱者のジャイキリ策として有効過ぎる

  4. 名無し より:

    >>2
    今後はお前のような勘違い野郎が増えるんだろうなぁ

  5. 名無し より:

    世界的に見ても引いた相手を崩すのは苦労してるからねぇ
    そもそも苦労するから皆ああする訳で。ブラジルもクロアチアはほぼ崩せなかった。単純に難しいと思うよ
    記者の意見は大体同意だな。森保がこうまで名監督ップリを発揮したのは本当驚いた。
    スカウンティング拒否する為に色々と手を隠してたのだろうかと聞きたくて仕方がない

  6. 名無し より:

    コスタリカ戦は伊東の言動とか見てると勝ちに行くのか引き分け狙いなのか意思統一されてなかったんじゃねえかな。だからあんなグダグダになった。

  7. 名無し より:

    今後はベトナムとかに苦戦したら相変わらずその1試合だけで全てを決めつけちゃうアホが更に大量発生するんやねぇ

  8. 名無し より:

    日本のPK敗戦で世界トップレベルとの差を改めて思い知らされたような雰囲気になっているが、スペインもブラジルもオランダもPKで敗退している。
    PK戦までもつれたことを弱さの証左と見る向きもあるが、クロアチアやアルゼンチンも延長戦までで勝ち切っているわけではない。
    これらのチームにはスター選手がいるわけで、日本にスター選手がいなかったことが敗因だなんて言えるのだろうか?
    「日本は〜がないから」というような言い訳を考えるのではなく、その時の条件下で最善手を打ち続けるチームになって欲しい。

  9. 名無し より:

    そういえば川島、長友、酒井とDF陣の長老組4人中3人がフランスに居た事あるんだな

  10. 名無し より:

    どう考えても541で低く構えすぎいつまでたってもサイド放置で抉られるし

  11. 名無し より:

    >>10
    クロアチア戦に関してはクロス攻勢に対してちょっと劣勢だったし
    541にするにしてもラインはもっと高い位置でブロック敷いた方がとは思ったな
    攻撃展開したくても収めてもらわんといかん浅野の所で勝負にならなかったし

  12. 名無し より:

    ベトナムや中国が
    最終予選で日本相手にガッチガチなブロック作ってたゲームって
    ベトナム人や中国人は、良くやった!ってなっちゃってるんだろうな。
    こちらからみたら何一つ怖くなかったけど。

  13. 名無し より:

    結局は、三笘みたいな選手を攻撃に特化できるか否かが今後の課題かな。
    カゼミロが欲しいけどね。ポジション放棄して攻撃に参加ができる守備職人

  14. 名無し より:

    確かに何とか出来るスター選手が居ないのは確かだね。ただ此処だけは育てて作れるものでも無いのは確かだしな。
    俺は少し、鎌田にこれを期待したが荷が重かったね。

  15. 名無し より:

    きも

  16. 名無し より:

    >>1
    前半、引き籠もる事で後ろの走行距離は抑えつつ、前の久保鎌田前田にはひたすら走り回らせて攻撃の起点を潰させる
    それで後半に三笘堂安浅野とフレッシュな前線を投入する事で相手との疲労度にギャップをつけるって作戦だね
    だからまあ、久保鎌田あたりが不満そうなのは仕方ない事でもある

  17. 名無し より:

    >>5
    森保続投したら残念に思うことが、今大会の裏話が聞けなくなる可能性がある事なんだよね
    3421を採用しようと思ったタイミングとか、433を諦めた理由とか時期とかは聞いてみたい
    戦術的な試合分析はyoutubeでも沢山あるけど、戦略的なマネージメントの分析ってほぼほぼ見ないよね
    ゲーム理論で数理モデル使ってグループリーグの突破の確率とかやってくれたら絶対見るんだけどな

  18. 名無し より:

    大迫が代表で評価されてたのは電柱としての攻撃のスイッチ役としてで、
    これはどういう意味かと言うと大迫にボール付けた瞬間に全員がラインを上げるという役割なわけで、
    別にそのスイッチ役を相手サイドの位置に居てボールを呼び込んだ三笘伊東にしても良いわけだから
    今後はカミカゼプレスだけでなく、カミカゼダッシュも目に見える形で示して欲しいね、森保さんには。

  19. 名無し より:

    今回三笘がWBに入って攻撃力を最大限に生かせなかったのは4バック時の相性のいいSBがいなかったからだと思うわ
    長友は三笘同様サイドに張るし、伊藤は左利きだから縦関係だと相性悪かった
    中山いれば戦術三笘で4バック勝負もあっただろうし、今後は攻撃のキーになってくると思う

  20. 名無し より:

    >>6
    それは木崎さんが小澤一郎さんのyoutubeで明かしてる。色々聞けて面白いよ。

  21. 名無し より:

    そりゃ世界的なスーパースターはいないけど
    三笘はほぼワールドクラスだと思うし、IJにしたって大抵のSBに優位取れる名ウイングだわ
    けどその2人はほぼSB、鎌田久保も守備専の扱い、まぁ攻撃でクオリティ発揮できなくてもしゃーないね、というかその中でもそれぞれ違い作ってたし、日本攻撃陣も割と凄いと思う

  22. 名無し より:

    >>19
    伊藤はもう少しできると思ったけどね
    ただ三笘も伊藤がパスしやすいように貰える位置に動くことも必要だと思った
    張り付いたままだとパスしにくいのもまぁわかるし信頼関係が構築できてないってのもある
    下から次々と現れるから伊藤に次があるかは知らんけど

  23. 名無し より:

    >>20
    おいおいおいw木崎って岡田ジャパンの頃からねちねちネガキャンしてる典型的な海外厨だぞw
    今まで散々的外れなこと言って恥かいてんのに「オレ謝らねー、それがマスコミの仕事」とか報道の在り方を自分に都合良く捻じ曲げて開き直ってるカスだよ

  24. 名無し より:

    >>2
    引いた相手を崩すのって何より難しいんだが
    欧州強豪もそれで崩しきれずに不覚取ることもしょっちゅうだし

  25. 名無し より:

    1人だけスターがいたところでソンや香川みたいに常に2人がっつりマークされて身動き取れなくなるしマーク分散できるほど全員のレベル上がらない限り何も変わらない

  26. 名無し より:

    (日本のことは)よく解らないが、を連発する評論はなかなかおもろい

  27. 名無し より:

    この記者の言うとおり
    ベスト4に入る強豪国にはレアル、マンC等メガクラブ(ビッグクラブではなく)の先発スター選手が必ず数人いる
    今日本もほとんどが欧州リーグの選手ではあるけども、
    メガクラブの先発はおろか在籍もしていない
    アーセナルの冨安は素晴らしいけど、そこはビッグクラブであるものの決してメガクラブではない
    日本からもそういう本当のスターが2、3人出てくればその可能性は高いものになるだろう

  28. 名無し より:

    ドイツもスペインも日本を崩せなかったのは単に劣化したからだろ
    どっちも優勝した時のメンバーと比べると目眩がするわ
    日本もああいうレベルの選手が出てこなきゃダメだよ、特にクローゼやビジャ、今回で言えばジルーのようなストライカーや大型CFがいないと引いた相手は崩せない
    今はボールを持てる側が極端なポゼッションに傾倒せず相手を引き出してからのショートカウンターが最強
    フランスがまさにそれ、あんな効率のいい省エネサッカーでも優勝出来る

  29. 名無し より:

    難局でゴールまでボールを通すにはやっぱ瞬間のスピードと精度が大事じゃないかな
    冷静に精確に相手の嫌なところにシュートする
    体のトレーニングと、頭のトレーニングのどっちも必要だね

タイトルとURLをコピーしました