日本代表、スペイン代表に勝利の「5―4―1」採用は選手の提案から…バルセロナ破った陣形取り入れ

ワールドカップ

1

2大会連続の16強入りを果たしたサッカーの日本代表。決勝トーナメント1回戦でクロアチア代表に敗れ、悲願の8強進出は逃したものの、ドイツ代表、スペイン代表と同居する厳しいグループリーグを突破し、世界に驚きを与えた。「新しい時代」の到来を予感させた森保ジャパンの成果と課題を探る。

11月29日、グループリーグ第3戦のスペイン戦に向けた練習中だった。このままではうまく戦えないかもしれないと感じた選手たちは、監督の森保らと話し合った。4月の欧州リーグ(EL)で、MF鎌田のフランクフルトがスペイン代表の主力を多く擁するバルセロナを破った「5―4―1」の守備陣形を取り入れ、歴史的勝利を手にした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/27a257956cdfa31bdf12806688dd9074ad6d74fb

感覚が変化した選手の「欧州流」に合わせ

2

「1対1はだいぶ強くなったけど、オールコートだと強豪にはまだ負けてしまう。日本は100メートル走では勝てないが、リレーではバトンをつなぐ力でメダルを狙えている」。森保が短距離走になぞらえたのは、チーム作りのポイントだ。個の力をロスなくつなぎ合わせ、総合力をいかに大きく出来るかが、世界で戦うカギになると考えた。

自らのことを「カリスマタイプではなく、マネジメントタイプ」と言う。選手と丁寧にコミュニケーションをとり、士気を下げるような選手は主力であっても外し、目的を共有することで一体感を作り上げる。毎年のように日本代表クラスが抜けたJ1広島で3度の優勝を果たせたのは、こうしてまとめ上げたチーム力のたまものだった。

日本代表内にも火種はあった。欧州で日々最先端の戦術に触れる選手たちは、Jクラブの指導経験しかない監督やコーチ陣に、物足りなさを感じていた。最終予選の序盤でつまずいてからは、選手からコーチ陣に「勝つための方法」を求める声が一段と大きくなった。

9月にドイツで行われた代表活動で、森保のところに主将のDF吉田(シャルケ)、MF遠藤(シュツットガルト)、MF柴崎(レガネス)らベテラン、中堅の5人が「戦い方を話し合いたい」と訪れた。ゲームへの入り方、スコアや戦況に応じた試合の進め方など、一つ一つ話し合った。

森保は「こんなに細部まで決めていいのか」と驚きを感じつつ、答えを出していった。選手を戦術で縛りつけるのは好まなかったが、大事なのは選手に力を100%発揮させること。「選手は欧州で感覚が変化している。我々が対応しないといけない」と「欧州流」に合わせていった。

11月中旬以降に欧州組が合流すると、W杯初戦へ向けてチームの一体感は日に日に増していった。準備が最終段階になり、森保が強調したのは「和」。カナダとの最後の強化試合では、MF相馬(名古屋)ら「控え組」を多く起用し、26人全員で戦う姿勢を鮮明にした。主力から控えに甘んじていたMF南野(モナコ)でさえ、「出場するしないは関係ない。勝つことが全て」と、我を抑えてチーム第一主義を貫いた。

4度目のW杯を終えたDF長友(F東京)は、「最高の素晴らしいチームだった」と晴れやかに胸を張った。ドイツ、スペインという優勝経験のある大国を破り、堂々の16強。8強入りの壁は破れなかったが、「和」で「個」を補い、日本は快挙を成し遂げた。

3

2026年W杯の開催地は米国のロサンゼルス、ニューヨーク、ダラスなど11都市、カナダのモントリオールなど3都市、メキシコ・メキシコシティなど3都市。北米大陸での開催する。

コメント

  1. 名無し より:

    日本人監督って結局選手が上なんだよな
    そら実績も経験も既に負けてるしなあ

  2. 名無し より:

    この何試合も通用しないやり方以外特にワールドカップで何も提示されなかったし監督の続投ってリスキー過ぎると思うんだよな
    これが選手発ならなおさら

  3. 名無し より:

    フランクフルトの監督が代表監督だったら選手がもっと試合だけに集中できたって話だろこれ
    相当酷い話だけど出してええんか

  4. 名無し より:

    森保を取っ替えても日本人監督据えるなら似たような問題はずっとついて回ると思うけど
    選手の発言権が大きくて監督があまりものを言えない現実を解決できる指導者は少なくとも今の日本には居ないよ
    じゃあ外国人監督だ!って言うけどハリルみたいにクビにされない格の監督は日本には来ない
    どこかは妥協する必要がある

  5. 名無し より:

    これで続投の話が出てくること事態がヤバい
    こんなんだから吉田とか大事なクラブで結果も出せなかったんだろう

  6. 名無し より:

    モリポ継続なら
    ヘッドコーチに中村憲剛置くといいと思うよ。

  7. 名無し より:

    選手が考案した戦術使ってるのバレバレなのに、森保の采配だとか言って叩いて来たヤツ今息してる?w

  8. 名無し より:

    選手の意見聞けてえらい()
    冗談はさておき、モチベーターとしては優秀っぽいから、テクニカルコーチに戦術詳しい人置いて補いたい

  9. 名無し より:

    これ、美談でも何でもないよね。
    やっぱこの監督やべーよ。
    五輪終了後だっけ、この監督が吉田に辞任すること相談したらしいが、そのとき牟田口廉也か、おまえと突っ込み入れたもんだが。吉田が藤原参謀でなかったのは残念。

  10. 名無し より:

    ドイツ戦と何が違うの?

  11. 名無し より:

    ポイチ続投の場合は戦術を一部選手と話し合う路線を継続か
    それとも元の戦術無しジャパンに戻るのか
    田嶋はこの二つの区別つかなそう

  12. 名無し より:

    選手の意見をプライドを捨てて採用する名監督
    もう割りきってこれで良いからコーチに中村内田や本田入れてくれや
    オールジャパンで行くで

  13. 名無し より:

    正直やばいよなぁ…コレ。ただ、幸いだったのが森保さんがそこで意地にならず選手の声を取り入れたことだと思う。そこは人として尊敬できる。

  14. 名無し より:

    もう監督吉田でいいんじゃね?

  15. 名無し より:

    実質監督不在で勝ち進んだようなもんだよな
    まともな監督がいたらどこまで行けたのか見てみたかったわ本当に

  16. 名無し より:

    >>6
    アリだね。
    ドーハ組レベルの監督で世界と戦えるわけがない。
    せめて実質今の川崎レベルの戦術コーチが必要。

  17. 名無し より:

    急に戦術が生まれたとは思ってたけどやっぱり選手が決めてやってたのね
    広島時代も守備の構築以外はミシャの遺産でやってたからな
    選手交代とかはうまいんだよな森保

  18. 名無し より:

    森保続投だけはマジ勘弁

  19. 名無し より:

    >>森保は「こんなに細部まで決めていいのか」と驚きを感じつつ、
    この一言で埋まることのない圧倒的な差が選手と監督にあるのがよく分かる
    方針を間違えてるとは思ってたけどやっぱ五輪で辞任を自分で決断してほしかった
    正直いうとかなりひどい

  20. 名無し より:

    戦い方が整理されたのも長谷部が来たアメリカ戦だし、選手の自主性に任せるという聞こえは良いが中身が無いことをし続けたのが森保
    オマーンの監督にもメキシコの監督やコーチも同じ弱点を指摘してたのに負けても修正できなかったしもう4年は我慢できないわ

  21. 名無し より:

    これ全く美談じゃなくて草
    監督より選手の立場が上ってメッシかクリロナかよ

  22. 名無し より:

    指導者層も海外に出て勉強するか最新戦術を作り上げるくらいの事しないとな

  23. 名無し より:

    >>3
    知らんけど選手やスタッフが取材に答えて出た話ならええんやろ
    ただ、取材した記者も情報ソースも書かれてないから最悪飛ばしの可能性あるけど

  24. 名無し より:

    メディアでこの話をしても大丈夫だと感じるほどに
    もうJFAの感覚がおかしくなってるんだと思う
    田嶋会長が提唱する選手がピッチで考えるアドリブが至上という
    ジャパンズウェイなるものが独り歩きしてる状態

  25. 名無し より:

    長谷部待ち

  26. 名無し より:

    なんか悪い予兆を感じなくもないが
    逆に今大会ベスト16で終わってよかったのかも
    ここでベスト8に行って区切りみたいなのがついちゃうと
    次の大会で惨敗、最悪W杯に出れないなんてことも

  27. 名無し より:

    人数比のバグったなろう系かな?

  28. 名無し より:

    監督変えさせたいなら具体的な監督の代案出さなきゃ。
    森保監督と同じで考えられてないやんってなる。
    今の所は本田とか中村を森保監督の下のコーチに招集するのが1番良さそう。

  29. 名無し より:

    監督力上げな次のステップアップないよなあ
    ぜひ欧州行って学んできてくれ

  30. 名無し より:

    >>28
    現状W杯経験者で良さそうな監督はいないから、内田でも憲剛でもアシスタントコーチに入れておけば選手たちをシメれるしマジでやってほしち

  31. 名無し より:

    ドイツ戦もマヤが提案してたんだよな戦術

  32. 名無し より:

    監督もそうだけど選手のパフォーマンスも上げないと。
    ユニクロに土下座して関係者の袖の下にたんまり賄賂してネーションズリーグに入れててもらわないとなあ。
    キリンカップとか所詮見せ物レベルの平成のビジネスマネジメントなんだし、契約破棄するか回数減らすぐらいのことをやらないとダメだと思う。
    環境の変化と試合強度のレベルアップのために0→1で考えられないのが日本の組織だから個々の選手の努力とパフォーマンスに依存するだけ。

  33. 名無し より:

    4大リーグに誰一人通用しない日本人監督よりも
    既に世界レベルの選手のレベルをもっと上げろ!って無理がある
    選手のレベルは順調に上がり続けている
    それこそ戦術を日本人監督以上に分析出来るほどに

  34. 名無し より:

    これからも選手の意見で行き当たりばったりにチーム作っていくのはあかんやろ
    そんなんで練習メニューはどうやって組むんだよ、それも選手に聞いて組むのか?
    選手選考も選手が決めるんか?
    それだったらもう監督なんていらんやんけ

  35. 名無し より:

    >>30
    欧州スタンダードを知ってるという意味では、憲剛よりも俊輔だろうな

  36. 名無し より:

    こんなんずっと言われてたことで、だから続投も反対してんのに今更驚いてる人がいるのに驚くわ
    戦術を提案する中心選手は調子が悪くても外せなくなるし、このやり方は全くもって賛同できない
    「ピッチで選手が自分で判断するサッカー」を目指してるらしいけど、チーム戦術まで考えてんだから明らかに選手の荷が重すぎる現場丸投げサッカー

  37. 名無し より:

    だから長谷部呼んだやな、、、長谷部の指導者としての今後の学びのためみたいな伝わり方してたが、たぶん実態はかなり逆で、ポイチが学びたかっただけの説。。。

  38. 名無し より:

    >>35
    俊さんは何喋ってるか分からないし人望なさすぎだからダメだろう

  39. 名無し より:

    >>37
    酷すぎて草

  40. 名無し より:

    知ってた

  41. 名無し より:

    ルイスエンリケ運良く空いたから取りに行け

  42. 名無し より:

    今回のW杯見て思ったな
    マーク受け渡すやり方は日本には難しい
    とにかくプレスはめる為にマンツーマンの方が良い
    1番前(今回だったら前田な)が1stDFで相手にダッシュしたら順番に捕まえていく前田、三笘、堂安みたい順番で、その為に相手が4バックなのか3バックなのかで日本は3トッププレスか2トッププレスかを可変していくという感じ
    森保は3バックに2トップ当てたりしてた
    ハーフタイムでは変えるけど遅いんだよね
    瞬時に変えないと
    あと後ろも5レーンを簡単に守る為には、1人づつ置いて5バックの方が簡単
    クラブチームではなく代表チームはぶっつけ本番みたいなところがあるから単純に5レーンに可能な限り人を置くが1番安定するよ

  43. 名無し より:

    女子バレーボールと一緒
    ひたすらくらいついて拾いまくって、粘って、つないで
    相手の集中力のミスとかを誘って1点をとれる
    選手の疲労は半端ないだろうけど
    守備的なやり方で闘うしか勝てる確率は上がらない
    まともに打ち合えば負けるだけ

  44. 名無し より:

    明らかにW杯は今まで無かった戦術があったからな
    だったらもういっそミシャあたりを戦術コーチにして全部任せてしまえ

  45. 名無し より:

    最終予選の途中から動き変わったのはそのあたりから選手で作戦決めてたんだろうな
    森保はだたの軽い神輿なんだろうけど現コーチ陣は次決まってるみたいだし吉田とか長友とかも次の代表からは外れるだろうから森保続投は無理じゃないの

  46. 名無し より:

    グラスナーっていくらで契約してるんだろ

  47. 名無し より:

    予想通りの結果だね。俺が森保就任初期から言ってきた事が現実に成っていたんだね。国内Jリーグでたかが四年しか指揮を駆っていない監督と海外で高いレベルでサッカーをしてきた代表組では持って居るサッカースキルが格段に違う。今の現状はサッカースキルが低いリーダーが高いレベルの選手達を使っているというのが現状。これって最悪の状況なんだよ。如何にこの代表チームが選手の力だけでここまで来たのかが判る。有名な監督である必要性は無いよ。早く、五大リーグ辺りからちゃんとした外国人監督を呼んで来ないとね。

タイトルとURLをコピーしました