「サッリが日本人のユーティリティ性に関心」守田英正のラツィオ移籍に地元メディアが見解!「指揮官は前向き。だが…」 | footcalcio

「サッリが日本人のユーティリティ性に関心」守田英正のラツィオ移籍に地元メディアが見解!「指揮官は前向き。だが…」

海外日本人選手

1

カタールでのパフォーマンスは、守田英正を新たな舞台に導くのか。

コンディションの問題でワールドカップ初戦こそ欠場したものの、その後の日本代表の3試合に先発出場した守田。今季からスポルティング・リスボンでプレーする彼には、イタリアのラツィオが関心を寄せていると言われる。

ラツィオを率いるのは、ナポリで世界を魅了するサッカーを繰り広げ、チェルシーやユベントスでタイトルを獲得したマウリツィオ・サッリだ。昨シーズンからラツィオで指揮を執り、今季は15節を消化して現在4位につけている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ece57bf179f837e2140174fe08b62df1d9636bea

イタリアの名門クラブからの関心が取り沙汰されている守田

2

ラツィオ専門サイト『LA LAZIO SIAMO NOI』は12月23日、「中盤強化を必須と望むサッリは、日本人のユーティリティ性に関心を抱いている」と、戦術家として名高いサッリの興味を伝えた。

ただ、実際にラツィオが守田の獲得に動くかどうかは、以前から去就が取りざたされているルイス・アルベルトの行く末次第だ。同メディアも「すべてはクラブの財政次第で、買う前に売らなければならない」と報じている。

「サッリは前向きだが、夏も考慮したイバン・イリッチ(ヴェローナ)の立場も検討しなければならない。そしてすべてはルイス・アルベルトの運命に戻る。資金を得て補強を始めるための退団リストのトップにいる選手だ。彼がラツィオに別れを告げるなら、モリタの案はより具体的になる」

移籍専門サイト『transfermarkt』で守田は市場価値700万ユーロ(約9億8000万円/11月1日更新)とされている。だが、LA LAZIO SIAMO NOIは1000万ユーロ(約14億円)と報道。その上で、「イリッチの半額」と伝えた。

3

日本を飛び出してポルトガルに渡り、もうすぐ2年になる守田が、イタリアに向かうことはあるだろうか。
タイトルとURLをコピーしました