「サコも嘉紀もみんなうまく行かない。何でなの?」吉田麻也、Jリーグ復帰の難しさを内田篤人に問う

吉田麻也

1

元日本代表の内田篤人氏がMCを務めるDAZNの『内田篤人のFOOTBALL TIME』に、シャルケの吉田麻也がゲスト出演。盟友の内田氏と対談した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28b72417e6499fd60fcc950f9365a3dea018a54e

Jリーグへの復帰について語り合った吉田と内田氏

2

その中で、香川真司が12年ぶりにセレッソ大阪に復帰したことが話題に上がり、「麻也はいつ帰ってくるの?」と尋ねられた吉田は沈黙…。さらに内田氏が「真司も難しいと思う。Jリーグ戻ってプレーするの」と話すと、逆にこう質問した。

「サコ(大迫勇也)とか(武藤)嘉紀とか、みんなに聞くんだけど、みんなうまく行かないじゃん、最初。何でなの?」

内田氏が「競技が違うからです。俺は怪我で足が動かなかったから何も言えないんだけど」と答えると、こう本音を語った。

「みんな難しいって言う。難しいって分かってて、代表のキャプテンやってた奴が帰ったらめちゃくちゃしんどくない?(笑)。それで給料高かったら給料泥棒って絶対言われる」

34歳は今のところ日本復帰は頭にないようだ。

コメント

  1. 名無し より:

    海外で通用しなくなって帰って来てそのままJリーグでも駄目になってるだけにしか見えない
    ロートル海外帰りが競技が違うって言い訳よく言うけどJリーグから海外行って通用してる選手が腐る程いるのに競技が違うなんて有り得ないと思う

  2. 名無し より:

    何となく会話から帰りたい雰囲気が感じられた
    どうすんだろ

  3. 名無し より:

    言い訳っぽいとも思うけどうっちーの気持ちも分かる
    4大のリーグ戦と準主要の上位対決は奪ってから人数に差こそあれど縦に速くパス交換で攻める→相手も奪って縦に速くパス交換で上下動と攻守激しいよ
    Jはハイプレスと運動量が長けてて奪い合いも多いけど、持つと横パスやサイドチェンジで無理に責めずに全体でローリスクにプレーするから競技が違うなと思う
    技術面で劣っているとかそう言う話じゃないと思うけど、地元のクラブ応援するならまだしもヒイキなしなら見応えは薄いかもね
    モンバエルツ最終年のマリノスと三苫いた頃のフロンターレはプレーが欧州の強豪みたいでいい線いってたと思うけどね

  4. 名無し より:

    >>3
    なんかわかる気がする
    なんでもかんでも前に前にはどうかとも思うけど
    カウンターとかでも前や逆サイド走ってる選手にパスコースきついけど、そこを通そうとする試みへの積極性とか
    Jの選手は簡単に仕切り直ししすぎる様に感じる

  5. 名無し より:

    内田は何億も貰ってリハビリしてただけだろ

  6. 名無し より:

    若いうちから戻ってきた選手でも戻った直後は怪我しやすい傾向があるな
    全員がそういうわけではないけれど

  7. 名無し より:

    通用してない選手も腐るほどいるし、違う競技という選手も腐るほどいる。
    何なら日本に来た外国人選手もそういう。

  8. 名無し より:

    メタに対応出来てないor加齢で体がついていかないかのどっちか。後は本人のモチベの減衰

  9. 名無し より:

    >>3
    日本人選手って動き回ることでプレーのクオリティを向上させる(逆にローテンポな試合だとパフォーマンスが落ちるというか、粗が出てくる)選手が多いように思うので
    攻守の入れ替えが激しくて上下に動き回るサッカーの方が日本人選手のスタイル?にはあってると思う
    そういう意味ではローリスクな選択しがちな傾向のJのサッカーはもったいないと思う

  10. 名無し より:

    Jでも通用しなくなるくらい劣化してるだけでしょ?

  11. 名無し より:

    武藤は復帰したてのことはほぼ毎試合ゴールかアシストして神戸3位の要因なってたし大迫は去年神戸を残留に導いたやん

  12. 名無し より:

    >>11
    じゃあ余計に競技が違うって意見はおかしいね

  13. 名無し より:

    日本人の方がすばっしこくて動きに付いてこれるから、リーチは長いけど素早さでは勝てた海外リーグから年取って帰ってくると辛い部分はあると思うけど、海外組は戻ってきても明らかに動きが優れてるから結果が付いてこなくても通用してない訳では全くない

  14. 名無し より:

    得点王を争うぐらいのレベルで活躍して欲しいんやろ

  15. 名無し より:

    むしろ最初だけ活躍してその後急速にしょぼくなっていくイメージ

  16. 名無し より:

    うっちーはシャルケの時ラングニックと接触したわけだが
    のちのラングニック/レッドブルの「8秒ルール」を
    Jリーグに導入すべきだとは言わないのかな?

  17. 名無し より:

    Jに戻ってくる=戦力外or怪我=試合勘失ってる。しかも欧州のカレンダー的にJのシーズン中に移籍するケースが多いので、Jクラブは連携もコンディションも万全。その状態で移籍してすぐ適応できる方がおかしいだろ。
    やってるサッカーのリズムが違うのはその通りなんだろうけど、帰還即通用したいならレギュラーの状態で戻って来るしかないわ。Jもそこそこレベル高いんだぞ。

  18. 名無し より:

    でもJの大抵のやつは海外通用しないやん

  19. 名無し より:

    なおイニエスタ

  20. 名無し より:

    自分はサッカーIQも低いし得意なプレー以外では役に立ちませんって言ってるだけだからもっとマシな言い訳してよ

  21. 名無し より:

    大迫も武藤は良くやれてると思う
    欧州の二人のラストシーズン見たらJFLでも戦力になるか疑わしいプレーばかりだった

  22. 名無し より:

    >>1
    実際の選手の感想よりど素人の自分の見たものを信じちゃうんだ

  23. 名無し より:

    >>12
    違っても活躍できるくらいレベルが違うんだろ

  24. 名無し より:

    総じて欧州で通用しなくなると同時に試合感もなくなってor壊れて帰ってくるからだろうよ

  25. 名無し より:

    >>22
    見たものどころか見てないからそんな感想になるんだと思うで。
    欧州でやってた時とJに戻ってきてからと見比べれば一発やんな。

  26. 名無し より:

    >>4
    キックの精度の違いだな。バタバタしてるのがJだけど、その分プレスが速いとも言える。

  27. 名無し より:

    >>9
    でも90分体力保たないんだよ。無茶なことをしてるだけ。
    ミシャや森保の広島はその辺を上手く整理してたから安定して強かった。
    とにかく戻ってカウンターを防ぐ→守備セットしてボールを奪う→カウンターで中央を狙う→ダメならゆっくりビルドアップして全員で攻める

  28. 名無し より:

    >>23
    残留って活躍なんですかね?
    武藤の復帰後こそJで活躍するための回答でしょ。オルンガとかエムボマとかも。
    単独で力強く点取れるCFが、Jにおける最適解。Jはそいつらを相手にできないサッカーやってるからやりづらい。そういうFWが少なくてCFの競争がレベル低いねん。

  29. 名無し より:

    >>18
    トップリーグだけを言ったらそうだけど、
    いまや日本人の欧州所属なんて普通に多いぞ

  30. 名無し より:

    Jは長距離走、海外は中短距離走

  31. 名無し より:

    別の競技って事で言えば、日本人は骨盤後傾、ヨーロッパは骨盤前傾で、Jリーグは長距離走、ヨーロッパは短距離走みたいな感じで、ギアのかけ方や90分間の試合のコントロールの仕方に違いを感じる。それとは別にレベルの話は笛の基準、戦術理解度、育成、ライセンス制度、資金力、組織の体制とか‥って気がする。

  32. 名無し より:

    トップカテゴリーかは別にすれば欧州でプレーしてますってだけならもう数百人とかいたはずだからな

  33. 名無し より:

    >>1
    Jリーグから海外行って通用してない選手が腐る程いるのに競技が違うなんて有り得ないと思うなんてよく思うね

  34. 名無し より:

    >>27
    気候のせいもあるんだろうけど、リトリートでチーム全体が大きくエリア移動するのもあるのかなあ
    年々フォアチェックや奪い返しあいが本場のそれに近づきつつあるのかもしれんけど
    鞠と浦和の試合みてたけど、鞠のサッカーでもまだプレミアのそれにまだ及ばない感じだなあって思った

  35. 名無し より:

    >>31
    なるほど
    しかしJからベルギーやポルトガルなんかに行ってすぐそこのチームスタイルに馴染んだり、そうでなくても半年1年程度でスタメン定着する選手が増えてるのは
    諸々の違いはあれど、日本での育成やJが選手をいい感じに成長させることができてるってことなのかな

  36. 名無し より:

    海外でバリバリだったUMAは通用してるんだろ?

  37. 名無し より:

    活躍できない時点で海外の時より
    劣化しただけだろ
    言い訳すんな

  38. 名無し より:

    日本代表の方向性は今回のW杯ではっきりしたけどね(個人的に)
    まずやっぱり日本は組織的に闘わないといけないって事。(組織出来たその後に個人技ね)
    あと前半は守備ベースで、後半攻撃仕掛けるって事。(ジャパンタイム)
    メッシやクリロナやネイマールやハーランドクラスはやっぱり必要だって事。(ベスト8以上上に行くにはね)

  39. 名無し より:

    >>27
    川崎の全盛期が何故強かったのかは、三笘や田中や旗手がいたのもあるけど、ボール取られた後のプレスが早かったのもあるからな。真夏の8月にボール失った瞬間に鬼プレス欠けてたのは見てて驚いた。

  40. 名無し より:

    >>33
    そりゃ活躍出来なくなる要因がいくらでも転がってるからね。どちらがあり得ないか冷静になって考えてみるといい。競技が違う位違うならj→欧で活躍する選手が出てくるはずがないんだよね。競技が違うとやらが本当だったとして、それに加えて環境も言語も文化もなにもかも違うのに何故こんなに活躍している選手が出てきているのか?
    言い訳でしかないんだよ内田もその他が言ってるのも。欧州帰りで我が物顔で帰ってきて大して活躍出来ない状況へのただの言い訳

  41. 名無し より:

    ちょっとした接触ですぐファール取るから

タイトルとURLをコピーしました